
皆さんお元気ですか?えのすいECO親善大使DJ・HAGGYです。
9月も半ばになりました。この時期は、高校などの文化祭シーズンですね。
さて今回は、えのすいのショースタジアムでもイルカと一緒に活躍しているクジラ、
オキゴンドウ、ハナゴンドウについて、海獣類チーム 奥山 康治(やすはる)さんにお話を伺いました。
漢字名は「沖巨頭」と書きます。
上顎と下顎のそれぞれに16~22本の先の尖った大きな歯があり、この丈夫な鋭い歯で、マグロを食いちぎって食べることもあります。
すごいな~。
体が大きくても動きは機敏です。ジャンプの高さは小型のイルカにも負けません。
細長い体型から別名《キュウリゴンドウ》とも呼ばれています。キュウリなんですよ。。。。
体長 オス6.0メートル メス5.0メートル。
体重 オス1,000kg メス800kg
★ハナゴンドウは、体色成長と共に明るい灰色から黒ずんだ灰色、再び明るい灰色と変化します。
漢字名は「花巨頭」と書きます。
仲間との争いや遊びなどで付いた体表の傷は白い模様として残り、この傷あとが花のように見えること、そして巨大な頭をしていることが名前の由来です。
下顎には4~14本の歯がありますが、上顎には歯がありません。この歯を上手く使って主食とするイカを捕まえます。
あまり変化にとんだ行動はしませんが、動きは活発で時には胸びれや尾びれで水面をたたいたり、ジャンプして体全体を水面に叩きつけることがあります。
体長 3.6メートル~4.0メートル
体重 400~500kg
えのすいのオキゴンドウは、「セーラー」、少公女セーラーから来てるそうですよ。
ハナゴンドウは、「ビーナ」、バンビーナからきているようですよ。
どちらもメスで、他のイルカたちとも仲良しです。
「セーラー」ちゃんはしっかりしていて、「ビーナ」ちゃんはわが道を行くタイプだそうです。
クジラもイルカと同じように、人の言葉は聴こえていないようです。
今日の放送を聴いて、ショースタジアムに行くともっと身近に感じますよ。
DJ・HAGGY