
みなさん~いつも「えのすい presents LIFE OF AQUARIUM」聴いてくださいまして
ありがとうございます。
えのすいECO親善大使DJ・HAGGYです。
梅雨明けしてから、ず~と暑い日が続いていますね~
こういう時は、新江ノ島水族館「ナイトアクアリウム」に行きましょう。
今回の番組は、《夜の水族館~真夜中の海獣類篇~》です。
お話を伺ったのは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 石川 卓(たく)さんです。
日中いつもショーで活躍している海獣類の《クジラ、イルカ、アシカ、アザラシ》たちは、閉館後~夜どのように過ごしているのか?
どうやって寝ているのか?気になりますよね。
今回、お話の中で驚いたのは、アシカは陸で寝て、なんとイビキをするそうです。
きっとかなりの大きなイビキなんでしょうね!!
それと、アザラシは、顔を下にして逆立ちして寝るとっきもあるようですよ!!!
ビックリ!!知っていました?
夜の食事タイム&餌やりは無しだそうです。
ショータイムの時、ひとつひとつの活躍で餌を与えられていますからね。
かなりの量ですよね。
石川さんは、クジラ、イルカ、アシカ、アザラシの《ものまね》最高なんです。
石川さんの話によると、フンボルトペンギンは、ご飯食べ終わると、寝る場所に行くようです、
寝る場所は、決まっているのだそうです。
近年の研究で、特にバンドウイルカの睡眠は、寝ている間は、脳の半分を休めて、残りは周りの環境に注意を払っているそうです。
今回のお話を聴いて、もっと夜の水族館に興味を持ちました!!
皆さんも、新江ノ島水族館の《ナイトアクアリウム》開催中ですから、是非夜のえのすいの仲間たちを見に来てくださいね。
感動すること間違いありませんよ。
夏休み中ですから、家族で来てくださいね。子供たちの喜ぶ笑顔が目に浮かびます。
大人のカップルにはこんなカクテルが..
オーシャンカフェでは17:00からはカクテルメニューを追加。
海を連想する美しいカクテルをお楽しみください。
夏の湘南、熱中症に注意してくださいね。
えのすいのナイトアクアリウムでクールダウンしてみてはいかがでしょうか?
DJ・HAGGY