えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

アシカとアザラシってどう違うの?(6月19日放送)

みなさん、こんにちは~えのすいECO親善大使DJ・HAGGYです。
 
「梅雨入り」している湘南ですが、新江ノ島水族館は、多くのお客様でにぎわっていますよ。
 
今回は、人気の「アシカ・アザラシの違いについて」海獣類チーム奥山 康治さんにお話を伺いました。
 

Photo_8


アシカとアザラシは、鰭脚類(ききゃくるい・ひれあしるい)という同じ仲間に分類されています。
 
見た感じでは、違いがわかりません。
 
簡単に見分ける方法はないのか?と思いますよね。
 
奥山さんに伺ったところ「耳」に注目!!
 
アザラシは耳穴しかないけど、アシカは耳がでているそうです。

 

Photo_11


泳ぎ方も違うようです。
 
アザラシは、腰から後ろを動かして泳ぎ、アシカは前ヒレをつかって泳ぎます。
 
何か、まだまだ違うところが多い感じがしますね。
 
今度、えのすいのショータイムで、じっくりと観察しましょう。
 
ショースタジアムで、なんだか、床をすべって移動しているように見えますよね。
 
気持ち良さそうに滑っていますね。


ペンギンプールの隣の「アザラシプール」では、ゴマフアザラシが、右から左、左から右へ~と
 
ものすごい速さで、行ったり来たりしています。
 
たまに向かって右側(西側)の隅っこで、水面から顔出してじっとしています。。。。。
 
休憩しているんですね。
 
その時の顔が可愛いのです。
 
是非、そのときがシャッターチャンスですよ。

Up_2
 
えのすいこと、新江ノ島水族館に行きましょう。
 
アザラシ&アシカ達が御来場お待ちしております。
 
来週も聴いてくださいね。
 
 

Photo_12

top