
こんにちは~!えのすいECO親善大使DJ・HAGGYです。
今回は、子どもたちから大人まで大人気の《くらげ》について
えのすいクラゲ担当の足立文さんにお話を伺いました。
まず、足立さんのヘアースタイルが、クラゲに似ていましたので、
「髪型がクラゲのようですが・・・?」と質問したら
周りの人からも言われると。。。。
足立さんのお家にも、クラゲに関するグッツがたくさんあるようです。
形がクラゲに似ていると集めてしまうようです。
さて今回クラゲファンタジーホールの裏側にも行きました。
クラゲを飼育している部屋にも行きましたが、飼育はかなり難しいようです。
温度調整とか!
DJ・HAGGYも子どもの頃、海水浴しているとクラゲに刺されて
身体中の血管がものすごく腫れて痛かったのを覚えています。
すぐに外科のお医者さんに手当してもらいましたね。
電気がはしったかのように痛くて参りました!!!
刺されると危険なクラゲですが、足立さんの腕などに傷というか。。。。
腫れたところが多くビックリしましたよ!!!
クラゲの話を聞いていると、もうクラゲの事を愛しているのがわかり、
身体を張って仕事しているな~と思いましたね。
足立さんにとって、クラゲは子供のような存在ですか?とたずねたら....
いえいえクラゲは私の師匠(?)です。とお答えになりました。
人間流されてはいけないと教え込まれてきましたけど、クラゲは流されているだけで人を魅了する。すごい存在感です。とのこと。
クラゲが大好きで、クラゲ共に頑張って飼育している足立さんがいるえのすいですから、
クラゲファンタジーホールには、迫力のある美しいクラゲがいっぱいです。
是非、クラゲファンタジーホールにお出かけください。
DJ・HAGGY