えのすい presents LIFE OF AQUARIUM - Fm yokohama 84.7

ウミガメの浜辺オープン

昨日4月16日木曜日、【新江ノ島水族館開業10周年】記念で、新施設【ウミガメの浜辺】がオープンしました。

Photo_4
今回は、相模湾で生息するウミガメについて、新江ノ島水族館ウミガメ担当の小谷野有加さんにお話を伺いました。

ウミガメの浜辺は、一年中ウミガメが飼育できるように、冬の期間もウミガメが暮らしやすい水温を保てる温調設備を整えました。

ウミガメが暮らしやすい環境を考え、種毎にエリアを分け、アカウミガメ、アオウミガメが、産卵できるように、それぞれ砂浜があります。

アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイがいます。
こんなに間近で、見ることができるなんて、最高ですよ。
大きいです。

Photo_5
生活環境、飼育、などの勉強になりますよ。

 
今回、小谷野さんにウミガメの赤ちゃんを持たせてもらいました。
可愛いですよね。

Photo_7

名前を【HAGGYちゃん】にしてほしいなと、あくまで、DJ・HAGGYの希望です。笑

Photo_6
昨日の【ウミガメの浜辺オープンセレモニー】で司会を担当しました。
10年前の2004年4月16日グランドオープンの日と同じように、暖かく良い天気でした。
会場には、今年10歳の湘南学園小学校と、湘南白百合学園小学校の4年生約200名がいて、各学校2名ずつ代表が、新江ノ島水族館の堀館長と、堀代表取締役社長と一緒に、テープカットしてくれました。
そのあとは、子供たちが、【渡り初め】を行いました。
子供たちは、真剣にウミガメたちを見ていましたよ。
メディア関係者も、多く来て取材していました。

12時から一般公開でした。

ウミガメやそれを取り巻く生物たちが生きていくためには、きれいな海と砂浜が欠かせません。ここでは、ウミガメを通して、相模湾のことを考えて行きます。
えのすいECO親善大使DJ・HAGGYとしても、えのすいECOについて、もっと活動して行きます。


素晴らしい施設【ウミガメの浜辺】見に行ってくださいね。

あと、2階ショップで、昨日より【ウミガメロンパン】【クラゲパン】販売開始されましたよ。

Photo_8
アカウミガメロンパンは、イチゴ味。
アオウミガメロンパンは、マッチング味。
クラゲパンは、クリーム味。

オススメです。

top