
現在発売中の横浜ウォーカー6月号では、「トマトでキレイになる!」と題してこの時期に旬が始まるトマトを特集しています。
今日はその特集の初めのページに掲載されている井出トマト農園から代表取締役の井出 寿利(いで ひさとし)さんをお迎えしました!
(横浜ウォーカー6月号 59ページに掲載)
お爺さんの代の1930年から続く井出トマト農園ですが、今日は農園でできたトマトやトマトジュースをお持ちいただきました!
有名な品種の桃太郎が一番上、左下の房付きのトマトが衛藤さんが実際に食べた「リリアーナ」、右下がホズミンが食べた「ハニードロップ」です。
「リリアーナ」は食感がしっかりしていてジューシー、「ハニードロップ」は甘みの強い品種です。どちらも房からとった時の香りが素晴らしい新鮮さを味わえるトマトです。
どちらも日本で食べられるのは井出トマト農園だけだそう。
農園でとれたトマトを使ったトマトジュースも人気商品です。
一番右の黄色いのが衛藤さんの飲んだ「イエローミニトマトジュース」。イエローアイコという黄色い品種を使っています。
真ん中がホズミンが飲んだ一番人気という「桃太郎トマトジュース」です。
横浜ウォーカー65ページのトマトジュース飲み比べ特集でも登場しています。
ギフトにぴったりな「トマトの宝石箱」は通販で一番人気の商品。
約10種類の色とりどりのミニトマトがぎっしり詰められています。
それぞれのトマトに味や食感の個性があって、大人数で食べ比べると盛り上がりますよ!
そして、井出トマト農園では7月半ばまで、土日にトマト狩りも楽しめます!
全国でも珍しいトマト狩りですが、農園で栽培している13種類のトマトが食べ放題ですよ。
もぎたてのトマトを食べ比べてお好みの品種を見つけてみてはいかがでしょうか。
新鮮な香り高い、井出トマト農園のトマトをいただくと、これまでのトマトの概念が変わりますよ!
[井出トマト農園]
神奈川県藤沢市宮原2420
直売所は9:00~16:30の営業
トマト狩りについてはコチラ、オンラインショップもあります。
「横浜ウォーカー2019年6月号」は現在発売中です。
天皇陛下が登られた名山や開運スポット、名水百選&絶景湖畔をめぐる初夏の涼&開運ハイキング」特集、
初めての野菜特集!「トマトでキレイになる!」
日本酒・パンケーキ・夜カフェからディープな裏横も「新しい横浜駅で使える11のテクニック」特集
静かにめぐるベストシーズン「新緑の京都ひとり旅」特集など
書店・コンビニなどでお買い求めください!
表紙は指原莉乃さんが登場。
◆最新情報が随時アップされている【横浜ウォーカー】のWEBサイトはコチラ