
今月もおとといの20日に「横浜ウォーカー 2019 7月号」が発売されました!!
恒例の山本編集長をお呼びして今月号を紹介していただきました!!
今月号の表紙は、浜さんも好きだという岡田准一さんです。
特集記事の目玉は、「初掲載メニューも続々!漁港めし+まったく新しい!回転寿司」。
「漁港めし」の方は神奈川の漁港ごとに味わえる海の幸を取り上げています。
定番の三崎のマグロから始まり、生は採れた日にしか楽しめない湘南のシラス、今が旬の小田原のアジ、ブランド化されている横須賀・逗子のタコの4種類を大特集しています!!
「回転寿司」は今までと違った特色を持つお店やちょい飲みに活用できるメニューが豊富なお店を大特集しています。
神奈川の地魚や三崎のマグロが自慢のお店や、山本編集長おススメの飲みのシメに使いやすい活用法も紹介しています。
チャージ代がかからず、すぐに食べられるので電車に時間も気にしないで済む、味噌汁で翌日のケアまでできるという回転寿司の活用法も提案されています。
まだ梅雨が明けず天気が不安定なこの時期に「梅雨でも楽しめる屋内無料&300円以下スポット」特集も見逃せません!
企業ミュージアムや博物館、工場見学をはじめ、無料だったり格安で入場できる屋内のスポットをたくさん取り上げています。
友人同士・親子連れ・一人きりそれぞれに合う施設が20か所以上掲載されています!
そして7月に入ると夏の風物詩、花火大会が開催されます!
最新号では神奈川を中心に東京・千葉・埼玉・静岡も含めて今年の夏に開催される50大会を取り上げています。
規模の大きい県内の10大会は、各会場ごとに行き方・見方・帰り方の3つのポイントが載っています。
地図が掲載され、よく見えるスポットや行き帰りの混雑を避けられるルートまで取り上げています。普段の記事とも違う、ものすごく冷静な分析が見られますよ!
寿司特集もあるので握っています。
「横浜ウォーカー2019年7月号」は現在発売中です。
県内の漁港の自慢の魚を取り上げた「初掲載メニューも続々!漁港めし+まったく新しい!回転寿司」特集、
雨でも満喫できる「友人同士で/小さい子供連れで/1人で 梅雨でも楽しめる屋内無料&300円以下スポット」特集
夏の花火大会のお供に「行き方・見方・帰り方がすぐわかる花火攻略MAP2019全50大会」など
書店・コンビニなどでお買い求めください!
表紙は岡田准一さんが登場。
◆最新情報が随時アップされている【横浜ウォーカー】のWEBサイトはコチラ