
今年も4月を迎え、新しい学校や職場などで新生活をスタートした方もいらっしゃるのでは?
今日は年度初め最初の回ということで、関東学院大学 規矩大義(きく ひろよし)学長をお迎えし新生活のスタートというテーマでお話をうかがいました!
規矩学長は去年の4月、防災の専門家として第30回横浜学「横浜と防災」を取り上げた回に出演していただいています。
今回は先月末に開催された関東学院大学の卒業式で述べられた祝辞も交えて、規矩学長の大学生の頃の実体験をお話ししていただきました。進級できずに留年してしまった経験(!)
にも触れたり、学生寮の話題でホズミンと盛り上がったりでしたね。
読んでみると、卒業生だけではなく私たちにも役に立つのではないでしょうか。
番組後半では横浜ウォーカー2月号の「横浜・神奈川の近未来予想図」特集にも掲載された関内キャンパスや学内にある学食の話題も。規矩学長は学食のメニューにものすごい詳しいようです。
おススメというダブルステーキ丼が気になる・・・
「横浜ウォーカー2019年4月号」は現在発売中です。
大流行のパンから定番まで「ぜんぶオープン1年以内!横浜・神奈川大注目のパン屋さん」特集、
この時期の恒例特集「優勝に向かって!横浜DeNAベイスターズ」特集、
神奈川県内の桜のスポットを大特集「平成最後の花見を楽しむ3つの方法」特集などが掲載されています!
書店・コンビニなどでお買い求めください!
表紙はDeNAベイスターズ筒香嘉智選手とDB.スターマン、裏表紙は山﨑康晃投手とDB.キララのW表紙!
◆最新情報が随時アップされている【横浜ウォーカー】のWEBサイトはコチラ