
4月15日(日)にKGU関内メディアセンターで開催された第30回横浜学「横浜と防災」ですが、
テーマが防災ということもあり大盛況の中、幕を閉じました。
今夜はゲストに関東学院大学学長の規矩大義(きく ひろよし)さんをお迎えし、その模様を振り返りました。
規矩学長は実に5年ぶりの登場です。
当日お越しになった方4名のインタビューも放送させていただきました。
ご協力、ありがとうございました。
当日の振り返りの他、時間の都合で説明しきれなかった点として、決して防災を机上の空論に終わらせないために、地理学や歴史学をはじめ学問の垣根を超えて知恵や知識を持ち寄ってあらゆる方面で防災を考えていく必要があるのではないかとのお話を頂きました。
今日の2曲目は規矩学長のリクエストで松田聖子「蒼いフォトグラフ」。
日頃学生の皆さんとゼミや授業を通じて触れ合う中で、ご自身が学生時代の頃を思い出し、
もう一歩踏み切れなかった(恋愛の?)お話をされました。
普段こういったお話はされないようで、これには石川さんも初耳とのこと。
はにかみながら説明されて最後にはホズミンに放送で流れちゃいますとツッコまれていました。
民間企業で働いていた規矩学長ですが、番組後半ではどういうきっかけで関東学院に来られたのか、学長のお仕事について、ご自身のゼミの風景、そしてこれからの関東学院大学についてお話頂きました。
どのお話も若者に対する暖かいまなざしを感じるお話しぶりでした。
今回のテーマ「横浜学」ですが今後、関東学院のホームページでムービーが公開される予定です。過去の講義も公開されています。行けなかった方、興味を持った方はどうぞチェックしてみてくださいね。
「横浜ウォーカー春・GW号」は現在発売中です。横浜市全18区の新たな魅力をリサーチした「ヨコハマ再発見」や選手の素顔がわかる「横浜DeNAベイスターズ」特集、ジモトの人だからこそわかる「鎌倉のいいところ」特集などが掲載されています!
書店・コンビニなどでお買い求めください!
表紙は、横浜DeNAベイスターズの筒香選手&山﨑選手&今永選手です。
◆最新情報が随時アップされている【横浜ウォーカー】のWEBサイトはコチラ。