ヨコハマウォーカーラジオ - Fm yokohama 84.7

4/2 OA 「よこはま花と緑のスプリングフェア」

20160318_102343

4月入って最初の放送、新年度1発目の放送。ヨコハマウォーカーラジオは今までどおりお届けしていきます!よろしくお願いいたします!


さて、4月に入ってだんだんと暖かくなってきたこの頃。桜も咲き誇ってお花が綺麗に咲き誇る時期になってきましたが、15日からは「よこはま花と緑のスプリングフェア」が開催されます。発売中の横浜ウォーカー最新号にはこの「よこはま花と緑のスプリングフェア」の特集記事が掲載されていますので、是非御覧ください!

今回はこの「よこはま花と緑のスプリングフェア」を運営する、横浜市緑の教会 横浜市こども植物園の早乙女京子園長にお越しくださいました。


今回で38回目の開催となる「よこはま花と緑スプリングフェア」。開場は横浜公園と山下公園の2つの会場で行われます。

今回は「花と人の輪 横浜から広がる」をテーマに開催されますが、なんといっても見どころは横浜公園で4/15〜17日まで展示されるチューリップタワー!

市民の方と共に作り上げた、2000本のチューリップで彩られた高さ4メートルのチューリップタワーは圧巻!是非会場で実際に見てみてくださいね!

また、横浜公園の15日の午前10時からは、フラワーアーティストの川崎景太さんによる、チューリップの生花パフォーマンスが行われるほか、山下公園では展示されている花壇のコンクールが行われます!

更に、会場でアンケートに答えた方には堆肥のプレゼントもあったり、キッチンカーの出店もあったりと見どころ盛りだくさんです!


さて、早乙女さんが園長を務める横浜市こども植物園は、横浜駅や保土ヶ谷駅などからバスで行くことが出来、入園は無料です!

園内にはバラ園や竹園、野草園など様々な花木が集められていますが、中には日本最古の柿やニュートンが万有引力の法則を見つけた林檎の木、遺伝の法則を発見したメンデルの葡萄の木なども展示されています!

また、今月からは横浜という名前がつけられた「ヨコハマヒザクラ」という桜が咲いているとのこと!地元・横浜の名が付けられた桜を是非見てみてくださいね!

その他、植物に関する相談をすることができる「緑の相談室」もありますので、植物のことでお悩みがある方は相談してみては?


暖かくなって外に出るのも気持ちがいいこの季節、きれいなお花を見に是非訪れてみてはいかがでしょうか!

■よこはま花と緑のスプリングフェア詳細

■横浜市こども植物園 公式サイト

top