
☆☆質問☆☆
『自動車メーカーでは、夢のような自動運転車を開発中という事ですが、そこでは“人工知能”が重要な役割を果たすと伺いました。この”人工知能”は、今後、どのように私たちの暮らしを変えていくのでしょうか?』
(相模原市の「えっちゃん」さん)
★★今回の“横浜の知恵袋”★★
関東学院大学 理工学部 理工学科 准教授 元木誠 先生
元木誠(もとき・まこと)
理工学部 理工学科 准教授。北海道出身。千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。名古屋工業大学産学官連携研究員として勤務したのち、2006年に関東学院大学へ。現在は、電気電子情報基礎実験、回路理論、電気・電子計測、ロボットプロジェクト、応用ロボットプロジェクト、知能ロボット概論、電気電子プログラミングなど多くの講義を担当している。
(再生ボタンをクリックすると【おしえて学院】の内容を聞くことが出来ます。)
【教えて学院】では、皆さんの質問や悩みなど随時受付中!!
Eメール:ywr@fmyokohama.co.jp
“横浜の知恵袋”たちが答えてくれますので、どうぞお寄せください!