12月突入し、いよいよ年末ムードも漂ってきました。その前に訪れるイベントといえばクリスマス!横浜ウォーカー最新号の12月、1月には「感動クリスマス」と言うテーマで今年のクリスマスの情報がたっぷり掲載されているので、本屋さんやコンビニなどでチェックしてください!
今日のゲストはクリスマスの時期にはよく耳にする、"ゴスペル"の研究家で、ゴスペルの歌唱指導も行っている国友よしひろさん。国内の教会や学校で指導を行っていて、関東学院六浦中学・高等学校でも指導をしています。
国友さんにはゴスペルがなぜこの時期に歌われることが多いのかや、ゴスペルの成り立ちなどについてお聞きしました!
"Gospel"には神の言葉を歌う、と言う意味があるというのは初めて知りました・・・!
また、国友さんはボイストレーナーの講師もされているということで、声の表現力をあげるワンポイントアドバイスも教えて頂きました!
エンディングでは、国友さんから教えていただいた声の表現の5つの観点「声の大きさ・高さ・早さ・間のとり方・質感」を意識したものになりましたがいかがでしたでしょうか・・・?
さて、来週12/12(土)には、ゴスペルを聴くことができるイベントが、国友さんが指導されている関東学院六浦中学校・高等学校であります!
「関東学院六浦中学校・高等学校 クリスマス賛美礼拝 関東学院六浦ゴスペルクワイヤー」
会場は関東学院六浦中学校・高等学校礼拝堂で、無料で行われます!
第1部の礼拝は午後3時から、第2部のコンサートは午後4時からスタートします。
参加されたいかたは関東学院六浦中学校・高等学校のサイトや、国友よしひろさんの公式サイトを御覧ください!