
いよいよ10月に突入し、少し肌寒く、秋の気配もだいぶしてきましたね。中には「もう年末のはなしもちらほら・・・」なんて人もいらっしゃるのでは・・・?
横浜ウォーカー最新号の10月にはお祭りやイベント情報もりだくさん!
肌寒さも吹っ飛ぶイベントも沢山のっていますよー!
そして、再来週の17日、18日には山下公園のおまつり広場で「ディワリ・イン・ヨコハマ」という、インドにまつわるとても大きなお祭りが開催されます!
今日は、公益社団法人 在日インド商工協会(ICIJ) 事務局長で、ディワリ・イン・ヨコハマ実行委員会 副実行委員長のジャグディシュ D.ケマニさん、そして同じく副実行委員長の大場多美子さんをお迎えし、その「ディワリ・イン・ヨコハマ」について、詳しくお聞きしました!
ディワリ・イン・ヨコハマの「ディワリ」とは、10月末から11月の頃にあるインドのお正月のお祭りのことで、インドでは5日間、その年の幸せを願って行われるとのこと。花火も沢山行うそうで、「光のフェスティバル」とも呼ばれるそうです。
ディワリ・イン・ヨコハマでは、インド音楽の演奏や、ボリウッドの実演などがステージで行われ、インド料理やアクセサリーの販売なども行われるとのこと。
このインドのお正月のお祭り「ディワリ」は世界中に広がっているそうで、この「ディワリ・イン・ヨコハマ」も日本全国はもちろんのこと、ディワリの本場、インドでも広まっているそうです!
ちなみに、横浜とインドは深いつながりがあるそうで、1863年には日本とインドの貿易が始まっていたのこと!そして、江戸時代の頃からインドから日本に色々なものが伝わり、広まっていったそうで、桜もインドから伝わってきたものなのだそうです!知らなかった・・・。
ディワリ・イン・ヨコハマに行った際にはインドで使われる挨拶の言葉「ナマステ」の他に、「ハッピーディワリ」という言葉も一緒に使うとより一層楽しめるとのこと!
この2つの言葉を覚えてディワリ・イン・ヨコハマを楽しんでくださいね!