ROMANTIC YOKOHAMI - Fm yokohama 84.7

ヨコハミ稲作通信

暑い日が続いております。
40度とか、信じられない温度です。
そんな猛暑の中でもヨコハミ稲作通信員の皆さんからレポートが届いております。

ご紹介しましょう。

🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞

「米太」さん

暑中お見舞申し上げます。

我が家の米太くん、
暑さに負けず一心に成長しております!

🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞

「米竜」さん

米竜(こめたつ)の奮起する様を、ヘタレの通信員がお伝えします。

中途半端に終ってしまった中ぼしから24日。どうなるかな?と不安いっぱいでしたがなんとか頑張ってくれているようです。
葉先の枯れが増えてきて心配しましたが、今は少しマシになってきていて、とにかく水分不足にならないように注意して毎日見守っています。

そんななか昨日は米竜に訪問者が!
突然何かが私の手に飛んできたのでびっくりしましたが、細くて小さなカマキリでした。
今日は姿が見えずでしたが、なんか嬉しいお客様でした。また遊びにきてね(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞

「米蔵」さん

米蔵クンは、7月中旬に中干し終了!!そのタイミングで、肥料と根っこが見えていたので、土も追加しました🌾

その後、バケツの水が減るスピードが知りたくて、実験もしてみました。バケツにあふれるほど水を入れて、何日間で水が無くなるのか!?やってみました。毎朝、米蔵クンの観察&写真を撮っているので枯れちゃったらどうしよう〜というドキドキ実験です😅
2日目の朝は、水は半分減。3日目の朝は、2cmほどになってました。☀そして、お昼すぎに水が無くなり 様子をみて夕方に水を追加しました😌
実験結果は、3日弱でバケツのお水がなくなる☆二泊三日なら夏休みの旅行にいけるかな!?という感想です😂

実際に育ててみて、激暑&色々と手間がかかることを実感してます😥。改めて、米農家さんに感謝です!!

🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞

「稲子」さん

およそ1ヶ月前に50cmだった稲子は120cmまで成長しました。
途中補強をしたり、陽射しや虫を遮るべく保護網を着けてみたりしていますが、やはりこの暑さ!気がつくと水が干からびていたりでちゃんと穂が実るのか心配です…
てっぺいちゃんのはもう穂がでてるし…
がんばれ稲子!

🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞🌾🌞

いやぁ、ヨコハミ稲作通信員のみなさま、頑張ってらっしゃいます。
バケツなので水不足にならないのが救いですよね。

引き続き「愛を米て」育ててくださいませ!

top