
ちょいと間が空きました。ごめんなさい。
ヨコハミ稲作通信員のみなさまが頑張って育ててくださっている「君のイネだけで」のレポートです。
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「コメラ」さん
こんにちは。「コメラ」を育てております通信員でございます。
初めてのバケツ稲づくり、園芸は苦手ながらも 私なりに育てていこうと思った矢先 庭で原因不明の害虫が大量発生‼️
駆除するのに てんやわんやで すっかりスタートも遅れてしまいました。そこに想定外の家庭の事情も重なり…。
モチベーションもかなり下がり気味でした。
楽しく育てるつもりが 報告できないのが心苦しい毎日…。
大変申し訳ないけれど 他の方にお譲りしたほうがよいのかと真剣に悩んだ時期もありました。
でも このままチャレンジせずに諦めてしまったら後悔が残る気がして もう一度前を向くことにしました。
皆様のように育てあげられるか 今でも自信はありませんが「コメラ」と一緒に少しずつ歩んでいきたいと思います。
(コメラという名前、かわいい響きで気に入っています。)
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「稲彦」さん
稲彦 69日目
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「米六」さん
植え替えから2か月経ちました。
スクスク育っているものの、所々に赤茶けた葉っぱが💦
連日の猛暑日で、煉瓦の上では暑そうなので土の上にお引越ししました。
これでも駄目なら、木陰作戦に移行します。
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「ヨネラ」さん
ヨネラさんの稲作通信を送らせて頂きます。
1週間で10cmも背が伸びて、70cmに届くものも出てきたので、週末に中干しに挑戦しました。
手引きには2日位と書いてありましたが、この暑さのせいか、朝に開始で午後には土にヒビが入ってきたので日の入り時に終了としました。
不十分かなぁと思いつつも、枯れては困るので水を張りました。
引き続き、成長を見守りたいと思います。
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「イネリンコ」さん
二代目イネリンコ近況です
6/8 遅ればせながら、苗の植え替えを行いました
4束を元のバケツにしましたが、窮屈そうなので2つに分けて・・
その後、5日経っても一向に変化が見られず、皆さんのイネは順調なのにどうして?掛ける愛情が足りないのかしら?と焦りました💦
晴れの日がちょっと続いた6/22 あれ?少し伸びてる?・・と、測ってみると20cmくらいに伸びていました!
そして、翌6/23には25cm、さらに6/24には30cmと日に日に成長!
(キミ達は成長期の子供か?!)と心の中でツッコミながらも、その成長ぶりに頬が緩んでいました(*^^*)
でも、縦には伸びても横には成長(分げつ)があまりしないんですよね…
一方の成長に喜び、その一方では心配と不安、自分も成長させられているのかなと感じています
これからも愛を米て、目を掛け、手を掛けて育てていきます!頑張ります
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「舞米」さん
7月9日の舞米です☺️
5月4日から始まったバケツの「君のイネだけで♪」🌾
あっという間に2ヶ月が過ぎました!
順調に成長してたと思ってましたが、連日の猛暑でなのか日当たりが良すぎる場所にバケツを置いていたからかなのか。。。
葉先が茶色に枯れてきたりしたので、枯れた部分を少しカットして様子をみてました💦
通信員の方で、同じように対処してた方がいて良かったです〜☺️🫶
中干しも2日くらいしたのと、、、
少し日陰ができる場所に🪣🌾移動してみたりと、毎日気にかけて🌾の成長を見守っています♪
このまま🌾無事においしいお米が出来ますように🍚✨🙏
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「助米」さん
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
米竜(こめたつ)の最近を通信員がお知らせします。
7月3日、朝から中ぼしを行いました。
夕方、土とバケツの間に隙間は・・・あるような?ないような?同時に葉の先が黄色くなったり、根っこから枯れてるのもあったりで、水分不足と判断。中ぼしは中止し、すぐ水分補給して観察中です。
全体的にはガンバって育ってる感じですが…。
引き続き見守ります。
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
「米子」さん
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️
出直しさんから、稲穂?らしきもの登場さんまで、皆さん頑張っていらっしゃいます。
生き物なんだなぁとつくづく思わされてしまいますね。
引き続き頑張っていきましょ!
🌾☀️🌾☀️🌾☀️🌾☀️