
俳優の松重豊がマスターをつとめる
FMヨコハマ『深夜の音楽食堂』
本日も先週に続いて、
ドラマ「バイプレイヤーズ」で共演中の
俳優・田口トモロヲさんに
ご来店いただきました♪
まずは皆さんが楽しみにしている
本日のオンエア楽曲の紹介をしましょう♪
1.でも・デモ・DEMO/暗黒大陸じゃがたら
トモロヲ’sリクエスト
1982年のアルバム「南蛮渡来」に収録
音楽を愛するトモロヲさん。
“じゃがたらが音楽を始める直接的なきっかけ”
なんだそうです!
「テクニックじゃないんですよね。
マインドで出すグルーヴ感って、
そのメンバーじゃないと(出せない)。
じゃがたらの場合は精神性の共有。
ある種の共同体。
カリスマじゃないカリスマっていうカッコよさ。
最も底辺をきちっと見つめる
歌詞のチカラですよね。」
松重さんも大ファンで、ボーカルの江戸アケミさんが
松重さんのお芝居を見にきた際に言葉を
交わしたのが“僕の宝”だと言っていました。
アケミさんの追悼LIVEは、悲しくて悲しくて、
泣きながら会場を後にしたそうです。
2.Ashtray Heart/Captain Beefheart and the Magic Band
トモロヲ’sリクエスト
YouTube: Captain Beefheart - Ashtray Heart on Saturday Night Live
「多分、世界でこの人だけにしか作れないロックを
作り続けていた、唯一無二の存在。
商業主義に改宗されることなく、
80年代に引退して、画家になった。
画家としても認められちゃうっていうのがすごい。」
3.Robinson Crusoe/Art of Noise
松重’sリクエスト
YouTube: Art of Noise - Robinson Crusoe
+++ 「深夜の音楽食堂」語録 +++
「(漫画家、役者、バンド、映画監督の)カッコイイ感じの
ところに枕詞に“変態”ってつくじゃないですか。
トモロヲさんにとって変態って何ですか?
俺、大好きなんですけど!変態って。
人と違う、ひねくれかたで考えるっていう、
その変態性みたいなものって、音楽にしても、
芝居にしても、やっぱり変態じゃないと、
人と違う発想って生まれてこないし、
人と違う表現も出てこない。」
松重豊
「自分が心底望んでいることは何かっていう事だと
思うんですよね。
Captain Beefheartにしても、三上寛さんにしても、
自分自身と出会うために、何かをやり続けて、
そして最終的に出会うっていう。
それがどんなものか自分でもわからないし。
ただ、その最終的に死ぬことも人間の一部だから、
死ぬまでに探り続ける。
自分という井戸を掘り続けるっていうことだと思う。」
田口トモロヲ
また、「これからやりたいことは?」という質問に、
映画監督として、トモロヲさん自身が影響を受けた
80年代のインディーズムーヴメントの話を
やりたいなと思っていて、具体的に動きだしている、
とのこと!これは楽しみですね~!!
“変態”であり続ける田口トモロヲさん。
「役柄だから(笑)」と言いつつも、そんな
トモロヲさんの変態芝居が見られる
ドラマ「バイプレイヤーズ」は残すところあと2回。
毎週金曜日 深夜0:12~放送中♪
次回は…バイプレイヤーズ史上、最驚の展開!?
YouTube: 【ドラマ24】バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~ #11
そして、大泉洋さん松田龍平さん主演の
映画「探偵はBARにいる3」に
トモロヲさん、松重さんも出演します!
2017年冬の公開ですが撮影がもう始まっている
ということで、スケジュールが合えば北海道で
是非、吞みましょう!と言ってお別れしました(笑)
トモロヲさん、ご来店ありがとうございました♪♪♪
田口トモロヲ 所属事務所MASH 公式サイト
http://mash-info.com/profile/t_taguchi.html
- - - - - - - - - -