
俳優・松重豊さんがマスターをつとめる
FMヨコハマ「深夜の音楽食堂」
先日まで舞台をしていた松重マスター。
“舞台は毎日同じことを繰り返す。
そのために、ルーティーンワークを
したほうが、心が落ち着く”
開演の1時間半前にストレッチと
発声を始める。
1時間前に楽屋で仲のいい人と
おしゃべり。
30分前に衣装に着替えてメイク。
15分前に歯磨き。
10分前にスタンバイを確認して…
5分前には袖に行く!
「毎日やらないとミスをしそうなんです」
また、舞台中は食事の時間も
休憩時間の15分しかなかったため、
効率よく食べられる“ハムサンド”を
A社のコンビニで買って
劇場入りをしていたんだとか。
「誰が作っても同じような感じが
するんだけど、全然違うんですよ!」
と、本日は“ハムサンド“のお話でした(笑)
みなさんのルーティーンは、何ですか?
美味しいハムサンド情報も合わせて
メッセージお待ちしております(^^♪
さて、本日のゲストは先週に続いて
音楽家で女優としても活動をされている
青葉市子さんをお迎えしました!
松重さんはカラオケで青葉さんの曲を
歌うほどの大ファン!!!
(身長差がスゴイ!)
青葉さんの3年ぶりとなるニューアルバム
「マホロボシヤ」が先週発売されました。
青葉さん、この3年間を振り返ってみて、
お芝居三昧だったそうです。
音楽活動は海外での公演も多く、
台湾、韓国、タイ、マレーシアで
LIVEをされたそうです!
青葉さんの楽曲はiTunes Storeで
全世界配信中!海外のFANも多いんです。
台湾で仲良くなった方と、
今年日本で一緒にツアーを
まわったそうです。
そして、今回も・・・
“青葉市子feat.松重豊”
松重さんによる歌詞の朗読のあとに
青葉さんによる圧巻のスタジオ生演奏!
披露してくれたのは
松重さんと共演した舞台で
エンディングに流れていた「鬼ヶ島」
青葉さんの歌詞は、
登場する言葉が実に魅力的。
松重マスター
「こういう歌詞っていうのは
どういう時に作られてるんですか?」
青葉市子さん
「長野県の松本市内に流れる美しい川
“女鳥羽川”を早朝に見ながら
書き上げました。」
まさか、そんなシチュエーションで
書いたとは!!
とオドロキを隠せませんでした。
「鬼ヶ島」の歌詞は、是非、
青葉さんのアルバムを聞いて
お確かめください♪
また、アルバムのタイトルは・・・
「マホロバ」落ち着ける、安心できる
「ホシ」場所
「ヤ」“坊や”の“や”→愛着を持って
呼ぶときの“や”
これを組み合わせた造語。
青葉さんの思いが込められた
「マホロボシヤ」
是非、ご一読ならぬご一聴を!
青葉市子さんホームページ
http://ichikoaoba.com/
<LIVE>
11月2日@東京・草月ホール
<ミュージカル>
青葉さんが作詞を担当されています!!
「わたしは真悟」
楳図かずおさんの名作漫画をフランスの
鬼才フィリップ・ドゥクフレの演出で
ミュージカルに!
W主演:高畑充希さん・門脇麦さん
12月2日・3日@KAAT神奈川芸術劇場
2017年1月8日~1月26日@新国立劇場
http://www.watashingo.com/
ちなみに・・・
本日の1曲目にお届けした
七尾旅人さんの「サーカスナイト」
松重マスターの息子さんに
「青葉市子のサーカスナイト、すごいよ」
と、youtubeで見せてもらったそうです!
さすが親子!音楽の趣味もピッタリ!?