Take your time. - Fm yokohama 84.7

NITTEN ハナラボ 第249回「 この時期におすすめの枝物3選 」

花のトレンド・販売データなどを調査・分析して販売している、
株式会社 大田花き 花の生活研究所の内藤育子さんに、
お花に関する様々なことを伺っていくハナラボのコーナー。


 

武居>内藤さん、今日はどんなお話でしょうか。

内藤>明後日、11月11日って何の日かご存知ですか?

武居>ポッキーの日とか結構知られていますよね。花の業界でも何かあるんですか?

内藤>実はポッキーもそうですけど、1111は棒のような形の1が並んでいることから、「いい枝物の日」とされているんです。

武居>いい枝物の日!この時期にはぴったりですね!

内藤>最近できました。今年が「いい枝物の日元年」のような感じなのですが、枝物といってもどういうものがいいかわからなかったりしますよね。そこで、ビギナーさんにもわかりやすい「はじめての枝物」と題してこの時期おすすめの枝物を3つご紹介したいと思います。

武居>ビギナーさんでも手に取りやすい枝物の紹介ですね!お願いします!

内藤>ひとつめは「紅葉ブルーベリー」です。

武居>ブルーベリーって枝物としても流通しているんですね。

内藤>はい。春夏はグリーンの葉で、グリーンの実がついて流通している時期もあるのですが、ブルーベリーの葉はアントシアニンが多いせいか、紅葉がすんごく真っ赤になるんです!

武居>今、ブルーベリーの紅葉の写真を見ていますが、本当に茶色というよりも、真っ赤という感じですね。1枚1枚の葉の形や枝ぶりがきれいです。これはお花屋さんで見つけたら買いですね。

内藤>きれいすぎて、私もつい買ってしまいます。

武居>他には、どんなおすすめの枝物がありますか?

内藤>ふたつめは「紅葉ヒペリカム」です。

武居>私大好きです!少し控えめな紅葉で水彩画のようなイメージですね。

内藤>さらにヒペリカムは9割が輸入なのですが、この時期に流通する紅葉ヒペリカムだけは国産なんです。

武居>貴重なんですね!

内藤>はい。基本的には実がついていなくてきれいな褐色に紅葉したヒペリカムは、トップフローリストも毎年楽しみにするほど素晴らしい商品なんです。

武居>枝があまり暴れていなくて、きれいに広がる感じが飾りやすそうですね。

内藤>そこがヒペリカム推しのポイントでもあります。そして、最後3つ目にご紹介したい枝物が・・・紅葉ヒメリョウブです!

武居>枝物で買ったことはないのですが、花束に入っていたりしますよね!

内藤>ヒメリョウブも紅葉するととっても素敵。また、グリーンの時も短く使えるように、枝物といってもそんなに長くない60cmくらいのサイズでも販売していますし、枝も太くないのでご自身のハサミでも長さを調整できるのが推しのポイントです。

武居>どの枝物も、お部屋を秋カラーにコーディネートできそうですね。

内藤>そうなんです。枝物ってなんとなくとっつきにくくて、お花屋さんに行くとつい華やかな花に目が奪われがちですが、お部屋に飾ったときの雰囲気を変える力とか、秋感の演出力とかピカイチなので、ぜひいい枝物の日に因んで、初めての方も枝物をお楽しみいただければと思います。

武居>ということで、今日は「この時期におすすめの枝物3選」をご紹介いただきました。内藤さん、ありがとうございました。

お花に関する質問や、取り上げてほしいテーマなど、
気軽にメールお待ちしています!
take@fmyokohama.jp
までお送りください♪

top