Take your time. - Fm yokohama 84.7

dig down「野菜ソムリエプロの緒方湊さん」

毎回スタジオにゲストをお迎えし、これまでのキャリア・人物像・プライベートまで
奥深くまで掘り下げていくコーナー「dig down」。

今日は、最年少野菜ソムリエプロ の 緒方 湊さんをお迎えしました。 


2008年、神奈川県横浜市ご出身。現在17歳の現役高校生です。
8歳で「野菜ソムリエ」、10歳で「野菜ソムリエプロ」に合格し、当時の最年少記録を大幅に更新。
テレビなどへのメディア出演、農業関連のイベントやセミナー講演などで活躍中です。
野菜の特長・育て方・料理方法などを解説した野菜の辞典サイト『みなとの野菜大辞典』もあります。
Take your time.番組史上最年少ゲストでもあります!

「野菜ソムリエプロ」は青果物のスペシャリスト!
デパートなど日本各地の珍しい野菜を扱う売り場のバイヤーさんから、
仕入れの意見を求められることもあるんだとか!

幼い頃から野菜に興味を持ち、知識を蓄えている中でご両親から受験を提案され、
野菜ソムリエの試験を受けたんだそう。
ご自身ではあまりきっかけは覚えていないそうですが、
幼少期の写真には生の野菜を持って写っている写真が多いんだそうです。

現在でもご自宅の菜園で多くの種類の野菜も育てているそうですが、
さかのぼると、小学1年生の時に近所に畑を借り野菜を自ら栽培・収穫。
小学6年生の時に家の庭に菜園を作り始め、
中学1年生で近所の畑から場所を移し、自宅の菜園で栽培するなど育てるプロでもあります。

緒方さんは、野菜の中でも 日本各地のそれぞれの地域で長く愛されてきた“伝統野菜”に注目!
一般的にスーパーに出回っているものとは形なども違う、その地域に伝わるこの伝統野菜が、
緒方さんの野菜好きに拍車をかけたと言っても過言ではないそうです。

この時期におすすめなのは「カボチャ」「レンコン」
昨日、新潟のかぼちゃ「ikka」を食べ、甘さに感動したんだとか!
また、「レンコン」は薄く切ったレンコンを皮にする「レンコン餃子」がおすすめ!美味しそうですね!

今までで一番衝撃的だった野菜は「甚五右エ門芋(じんごえもんいも)」という里芋。
山形県真室川の佐藤さん一家が一子相伝で栽培してきた野菜なんだそうです。

そして今日はスタジオで、手のひらをセンサーに約30秒あてるだけで、推定野菜摂取量を測定できる機器
「ベジチェック」を持ち込んでいただき武居の野菜摂取量をチェック!
結果は1.4ということでかなり低い!

今後は自分よりも下の世代に「食育」「野菜に興味を持ってもらう活動」をしていくことが目標なんだそうです。
またスタジオでお待ちしてます☆


・・・・・石川将也
さん Information・・・・・

神奈川新聞の連載「教えて!野菜博士 おいしい野菜&フルーツ」が隔週木曜日に掲載
+野菜の特長・育て方・料理方法などを解説した野菜の辞典サイト「みなとの野菜大辞典

top