Take your time. - Fm yokohama 84.7

dig down「酒場案内人の塩見なゆさん」

毎回スタジオにゲストをお迎えし、これまでのキャリア・人物像・プライベートまで
奥深くまで掘り下げていくコーナー「dig down」。

今日は、酒場案内人の塩見なゆさんをお迎えしました。 

 


東京都 杉並区・荻窪ご出身の塩見なゆさん。
新宿ゴールデン街に通ったお酒好きの両親のもと、両親が飲んでいた瓶ビールに憧れて成長。
中央線沿線の飲食店に興味を持ち始め、次第に飲みに行く範囲が広がり現在に至ります。
趣味からはじまった酒場めぐりは、次第に仕事になり、
2016 年からフリーランスとなり、酒場めぐり情報サイト『Syupo®』の運営や
YouTube・テレビ・ラジオ・雑誌・イベントなどで、 酒と酒場に関する知識や体験を発信されています。

これまで1万2〜3000件の酒場を巡ってきた塩見さん
ビールメーカーや酒屋さんと元々仲が良く、お店を見つけていたそうですが、
最近ではグーグルのストリートビューで外観で見ていくお店を見極めているんだそう!
出されている料理に熱意を感じること、厨房の冷蔵庫がきれいなこと、お店の前がピカピカに掃除してあること
暖簾にアイロンがかかっている、などがポイントなんだとか!

毎回お酒は2,3杯、食事は3品ぐらいで次の店へ。
おすすめは、
・大 船「観音食堂」・横須賀「中央酒場」・子安「諸星」・小田原「大学酒蔵」などなど
大衆すし酒場など多様な広がり方をしているのが最近のトレンドなんだそうです。
塩見さんが考える、酒場の1番の魅力は、その街の人たちの生活を感じられる、
その空間の中に自分が居られる、その街に少しだけ詳しくなった気になれる、という点なんだそう!

またスタジオでお待ちしてます☆


・・・・・塩見なゆ
さん Information・・・・・

top