
毎回スタジオにゲストをお迎えし、これまでのキャリア・人物像・プライベートまで
奥深くまで掘り下げていくコーナー「dig down」。
今日はそうめん研究家のソーメン二郎さんをお迎えしました。
そうめん研究家のソーメン二郎さん。
1971 年、奈良県桜井市の三輪そうめん製麺所の家系のお生まれです。
全国の手延そうめんをメディアで紹介し、新しいそうめんレシピを考案する活動を行っています。
明日 7 月 7 日は七夕ですが、実は「そうめんの日」
織姫が使う織り機と、そうめんを製造する機械が重なる!
伸ばしても伸ばしてもご縁が切れないようにと渡すのが夏のお中元。
そうめんは白い糸ですが、実は赤い糸で結ばれているのかも?!
また、明日2025 年 7 月 7 日、そうめんに関する知見と文化を深めるべく
「日本ソーメン学会」(通称:そ学会)が設立!
そして、ソーメン二郎さんが会長に就任!おめでとうございます!
そんな二郎さんにとってそうめんの魅力は「コミニュケーションする麺」
昔は宮中の食という高貴なものから、お中元、流しそうめんまで、幅広く愛されているのは
世界中探してもそうめんだけなのではないでしょうか?
またスタジオでお待ちしてます☆
・・・・・ソーメン二郎さん Information・・・・・
*東京・新宿の紀伊國屋ビル 地下 1 階にある「るるぶキッチン」でソーメンフェアを 7 月 31 日まで開催中!
ディナータイムのみソーメン二郎さん監修のそうめんを 2 種類提供中!
○(白滝製麺)しいたけつゆ仕立て 580円
○(清流そうめん)こってりすき焼きそうめん ポールスタア割下仕立て 820 円
+Official X
+Official Instagram