Take your time. - Fm yokohama 84.7

NITTEN ハナラボ 第212回「本当に実在する植物はどれ?クイズ【フード編】」

花のトレンド・販売データなどを調査・分析して販売している、
株式会社 大田花き 花の生活研究所の内藤育子さんに、
お花に関する様々なことを伺っていくハナラボのコーナー。

武居>内藤さん、今日はどんなお話でしょうか?

内藤>はい、今日は、クイズです!

武居>クイズ!ちょっと初めてな試みな気がしますね笑!

内藤>はい!さっそくですが、武居さんも「ゴムの木」とか聞いたことあると思いますが、これから○○ノキ(~の木)と呼ばれる植物を5つ挙げますので、実在する植物かどうか当てていただきたいと思います。今回はフード編です。リスナーの皆さんも一緒に考えてみてください。
ではまず1問め。「パンノキ」は、あるでしょうか、ないでしょうか!?

武居>パンノキ、なんか聞いたことあるような気がします!「ある」で...!

内藤>はい、正解です!ニューギニアとかフィリピンなどの原産のクワ科の植物で、日本でも現在観葉植物として販売されています。大きい実がなるのですが、熟した実を焼くと焼きたてのパンのような感触であることから「パンノキ」という名前の由来がきているようです。英語でもブレッドフルーツ・ツリーと呼ばれますし、その学名もギリシャ語でパン+果実を組み合わせた言葉からできています。



武居>どんな味がするんでしょうね...!?(笑)
ドリアンみたいな見た目というか、不思議なごつごつした感じですけど、焼くとふわふわになるんですかね。。へー。。

内藤>見事正解でした。
では2問目いきます!「ソーセージノキ」はあるでしょうか、ないでしょうか!?

武居>なんかそういう名称の名所みたいのはありそうですけど。。。木自体はなさそうな気がします!

内藤>正解は・・・あります!

武居>あるんですか!?

内藤>ちょっと意外ですよね。アフリカに自生する大きな木に成長する植物で、
本当にソーセージのような実がなるんです。写真をお持ちしました!



武居>あっこれ見たことあるような気がします!なんだろう、テレビとかで見たような。。

内藤>結構衝撃的ですよね。ちなみに味はソーセージとは程遠く、あまりおいしくないらしいです。この木自体は国内で販売されているのを見たことはないのですが、植物園などに行くと、見ることができます。

武居>そうなんですね。知らなかったです..!

内藤>はい。では、3問目です。「タコノキ」はあるでしょうか、ないでしょうか!?

武居>イカノキよりはタコノキの方があるような気がします!

内藤>はい、正解です!あります!ユーラシア大陸やアフリカ大陸、オセアニアなどのうち暖かくて乾燥した地域に自生しています。日本の小笠原諸島にも固有種があります。

武居>そうなんですね。なんで「タコノキ」って呼ばれてるんですか?

内藤>地表に出ている根の部分が、いくつにも分かれてタコ足のように見えるからといわれています。



武居>あっ見たことあります!これタコノキなんですね。マングローブっぽいですね。
わたしすごい好きなタイプの木です!
これちょっとお庭とかで育てたい気持ちあるんですよね。

内藤>販売していますので、見つけたらご連絡します。

武居>ぜひ、お願いします!(笑)

内藤>はい!では、4問目いきます!「胡椒の木(コショウノキ)」はあるでしょうか。

武居>コショウノキ、聞いたことあります。ありますよね!?

内藤>はい、あります!なんと胡椒がならないのに、コショウノキと呼ばれます。本当に胡椒がなるのはコショウ科コショウ属のつる性の植物で、木にならないんです。コショウノキはジンショウゲ科ジンチョウゲ属の常緑の「木」なんです。



武居>たしかにお花を見るとジンチョウゲっぽいですね。

内藤>そうですよね。あのいい香りがするジンチョウゲの仲間で花はそっくり、花の後にコショウのような実がなることから、コショウノキと呼ばれています。
では最後です。パンノキ、ソーセージノキ、タコノキ、コショウノキときたら、最後は「マスタードノキ」!あるでしょうか、ないでしょうか。

武居>マスタードですか!?マスタードって木より植物のイメージなんですが、、
木はないんじゃないかなって思うんですけど、どうですか...?

内藤>正解です。マスタードノキは、今のところないようです。

武居>そうなんですね。
じゃあもしかしたら、つぶつぶの木が出てきたら、
「マスタードノキ」が出来る可能性があるかもしれないですね!

ということで、今日は「本当に実在する植物はどれ?クイズ フード編」をお送りしました!


お花に関する質問や、取り上げてほしいテーマなど、
気軽にメールお待ちしています!
take@fmyokohama.jp までお送りください♪

top