Take your time. - Fm yokohama 84.7

NITTEN ハナラボ 第180回「夏におすすめの青い花3選」

花のトレンド・販売データなどを調査・分析して販売している、
株式会社 大田花き 花の生活研究所の内藤育子さんに、
お花に関する様々なことを伺っていくハナラボのコーナー。

今日は「夏におすすめの青い花3選」をご紹介します。

夏に青い花といえば、アジサイやデルフィニウム、6月ですとアガパンサスなども青系で定番ですよね。
今回は、さらに一歩上級の青い花をご紹介したいと思います!

まず一つめは・・・エリンジウムです!


シルバーグレーのような、色も質感も少しメタリックっぽい印象があります。
雰囲気を変えずにそのままドライフラワーにもなります。
エリンジウムのようなお花は他になく、近年人気で9割くらい輸入なのですが、
なんと2023年は、2013年の4.5倍の量に増えているんです!こんなに増えているお花もそうそうありません。
輸入国は、エチオピアやジンバブエなどが多いです。

そんなエリンジウムの知られざるトリビアがありまして、、
エリンジウムの枯死した根っこに寄生するキノコがあって、エリンジウムに寄生することから、その名が付けられたのですが、、
そのキノコはなんと・・・エリンギなんです!
植物とキノコの意外な関係でした..!

2つ目にご紹介する青い花は、ルリタマアザミです。


こちらもメタリックな感じがしますよね。
アレンジや花束の中にあると、冷涼な温度感を演出できる素材です。
ルリタマアザミは、学名を「エキノプス」といって、「ハリネズミに似た」というラテン語に由来しています。
花はそんなに痛くないのですが、葉っぱなどは油断するとチクッと痛いときがありますのでご注意ください。

最後、3つ目にご紹介するのは・・・ベロニカです!
ルリトラノオとも呼ばれます。


縦にシュッと伸びた青い花がきれいですよね。
ネコやトラのしっぽのような感じで、「トラノオ」と呼ばれるのも分かるような気がします。

青色の他に、ピンクや白などもあるのですが、この青紫色が多くて、この時期デザインのアクセントに重宝されます。
また「ベロニカ」とは、ルリトラノオの学名で、世界共通の名前です。
日本語では「オオバコ科クサガタソウ属」に分類されます。
この仲間には、春に咲く青い花、オオイヌノフグリなどがあります。

今回ご紹介した青みの特徴的なお花を、いつものアレンジや花瓶の投げ入れなどに添えると、
ほかの花色が引き立っておすすめです🎶

ということで今日は「夏におすすめの青い花3選」をご紹介しました!

お花に関する質問や、やってほしいことなど、
どしどしメールお待ちしています!
take@fmyokohama.jp までお送りください♪

次回のハナラボもおたのしみに♪

 
top