Take your time. - Fm yokohama 84.7

NITTEN ハナラボ 第173回「母の日におすすめの『変化する花』」

花のトレンド・販売データなどを調査・分析して販売していらっしゃる、
株式会社 大田花き 花の生活研究所の内藤育子さんに、
お花に関する様々なことを伺っていくハナラボのコーナー。

今日は母の日ですね!
プレゼントの手配は完了済みの方も多いかと思いますが、、母の日の花ギフトについてのお話です。
ある企業のアンケート調査によると、今年の母の日に何か贈ろうと考えている人は
アンケート対象者のうち3分の2ほどで、うち花や植物を贈ろうと思っている人は約23%、
平均的な費用は4000-5000円が最も多くて19.4%、
2000-3000円が19.2%と続きます。

そのアンケートによると、贈るアイテムは「毎回変えるようにしている34.5%」、
「変えるようにしているが同じになることもある32.3%」とあるので、
変えようという意識がある人で3分の2くらいを占めます。
そのほか、「毎回同じにしている15.3%」、「同じにしているが変わることもある14.3%」
ということなので、結果はさておき同じもので探している人が3分の1ということですね。

そんな母の日のお花といえば・・・カーネーションですよね。
最近提案されている鉢物のカーネーションのトレンドは「変化する」!なんです。
例えば、咲き始めたころは濃いピンクで、花弁が開くにつれて、少し淡いピンクになり、
満開で白っぽくなるという変化を楽しめ、1鉢の中で何輪も咲いていく中で、
ピンクの3段階から4段階くらいのグラデーションを楽しむことができるんです。
「いちごソフト」「ももみるく」「さくらもなか」などの品種がよく提案されています。
どれもおいしそうな名前ばかりですよね...!
いずれも複色といって1輪の花に2色の色が混じったタイプなんです。

またカーネーションのほかにも、 母の日のギフトとしてマーガレットも「変化する鉢物」としておすすめです。
マーガレットというと、白いイメージがありますよね。
ですが、最近の鉢物のマーガレットでは、 クリーム色からサーモンピンク、濃いピンクと、
どんどん変化するとてもユニークなものも販売されているんです。

こちらは「ストロベリーホイップ」という品種です。
このストロベリーホイップは流通量が増えて、大田市場でも、お家の庭先でもよく見かけるようになりました。
カーネーションやマーガレット、ほかにもアジサイなど、長い間鑑賞しているうちに、
色の変化を楽しむことを価値として紹介しているのが最近の傾向なんです。
みなさんも是非「変化するお花」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか🎶

ということで今回は「母の日におすすめの『変化する花』」をご紹介しました!

お花に関する質問や、やってほしいことなど、
どしどしメールお待ちしています!
take@fmyokohama.jp までお送りください♪

次回のハナラボもおたのしみに♪

top