Take your time. - Fm yokohama 84.7

NITTEN ハナラボ 第154回「お正月テーブルアレンジ」

花のトレンド・販売データなどを調査・分析して販売していらっしゃる、
株式会社 大田花き 花の生活研究所の内藤育子さんに、
お花に関する様々なことを伺っていくハナラボのコーナー。

大晦日を迎えた今回のハナラボでは、先週の予告通り、
クリスマスアレンジをお正月飾りに変えていきます!

ということで先週に引き続き、今回も「F・コミュニケーションズ」代表の鈴木千春さんにレクチャーいただきます。

クリスマスとお正月は、常緑樹や赤い実を使ったり、どちらも金色のものがあると少し華やかになったりなど、
花材的にも被るところがあるので、クリスマスアレンジからお正月のアレンジの切り替えはしやすいんです!
コストや時間、労力も節約できて良いですよね。

まずは、先週作ったアレンジメントのうち、松ぼっくりやシナモンなど、
クリスマスっぽいオーナメントを取り外します。
この空いた部分に、今度はお正月らしい花材を入れていきます。

今回ご用意いただいた花材は、根曳き松、ハボタン、サンゴミズキ、トルコキキョウ、
またオーナメントの代わりに、水引をご用意いただきました。

今回のポイントは、
①サンゴミズキを束ねて、門松の竹のイメージのように3段に生ける。
②ブルーアイスをポイントに使った部分を、根曳き松に変える。
③水引を丸くして、熨斗の形にする。

クリスマスアレンジのポイントとなっていた部分に、
お正月らしいアレンジを入れていく形ですね!

今回も黙々と作業を続けて・・・



完成しました〜〜!!

今回の作品は背丈があるので、テーブルの真ん中にというよりは、
壁に寄せて置いたり、玄関の正面などに置くのがおすすめです。

皆さんもぜひ、クリスマスアレンジからお正月アレンジに!
切り替えチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪

ということで、今回は、クリスマスアレンジをお正月バージョンにカンタンに作り替える方法を教わりました。

お花に関する質問や、やってほしいことなど、
どしどしメールお待ちしています!
take@fmyokohama.jp までお送りください♪

来年のハナラボもおたのしみに!

top