
様々なモノ・コト・ヒトから“ひらめき”を生み出す「Click Clack」のコーナー。
お芋研究家・東京大学大学院の田口一輝さんをゲストにお迎えしました。
1997年生まれ、茨城県ご出身の田口一輝さん。
現在、東京大学大学院でお芋の研究をされています。
2018年4月 大学2年生の時に“芋が世界を救う”をテーマに、
芋類の魅力をPRする学生団体「IMO project」の立ち上げ、
そして、日本最大級のサツマイモのイベント「さつまいも博」の実行委員など、
お芋を愛し、お芋を研究し、お芋の魅力を伝える活動をされています!
お芋自体、美味しいことはもちろんですが、作物としてもすごく優秀なんだそうで、
同じ面積で栽培した場合、お米などよりも沢山の人を養うことができるんだとか。
田口さん曰く、美味しい芋を見つけるのに一番手っ取り早いのは、
「自分の推し品種を見つけること」なんだそう!
ちなみに田口さんが今好きな品種は、
「ふくむらさき」と「あまはずき」とのこと。
とっても甘くて美味しいんだとか。食べてみたいですね...
また、おすすめのさつまいもの美味しい食べ方は
「ゆっくり焼く」ことがポイントとのこと!
ゆっくりじっくり焼くことで、さつまいもの甘さが増すんだそうですよ。
スイートポテトなどを作る際も、先にゆっくり焼いてから作ると甘くなるんだとか。
これから、お芋がもっとメジャーな作物になっていくところを見ていきたいと田口さん。
今後のご活躍にも注目です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・Twitter
https://twitter.com/imofessional
・Instagram
https://www.instagram.com/imofessional/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のClick Clackもお楽しみに♪