Sunday Good Vibes!! - Fm yokohama 84.7

Click Clack「東京都立大学助教の日高 良祐さん」

様々なモノ・コト・ヒトから“ひらめき”を生み出す「Click Clack」のコーナー。

ゲストに、東京都立大学助教の日高 良祐さんをお迎えしました♪


歴史・デザイン・文学・文化など、様々なカテゴリーにおいて、
専門性の高いものからユニークなものまで、色々な講座を行なっている東京都立大学のオープンユニバーシティ。
そこで、音楽のジャンル“シティポップ”を考察するオンライン公開講座が行われるのですが、
その講座のナビゲーターを日高さんが務められます。

シティ・ポップというと、70年代〜80年代に日本で流行したポップミュージック。
代表的なアーティストとしては、山下達郎さんや竹内まりやさん、大貫妙子さんなどが挙げられます。

今回の講座は、都立大学オープンユニバーシティが企画し、
声をかけられたことから開催することになったんだそう。
シティ・ポップという音楽だけでなく、その中から東京という都市について考えたり、
ジャケットなどのビジュアル面などを掘り下げていく内容になっています。
音楽の中にも、時代背景や風景が浮かんできますよね。

アメリカでは、CDよりもレコードの売り上げが上回るなど、
アナログなものが評価されている時代になってきていますよね。
日高さんは最近では、MDの研究もされているんだそうですよ。

今後も、音楽を切り口に、そこから歴史やその都市の背景などを考察する講座を行なっていきたいと日高さん。
どんな内容になるのか、これから楽しみですね♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京都立大学オープンユニバーシティ
「シティ・ポップから考える――都市・音楽・イメージ」
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2141G101/

東京都立大学 Twitter
https://twitter.com/TMU_PR

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回のClick Clackもお楽しみに♪

top