花のトレンド・販売データなどを調査・分析して販売していらっしゃる、
株式会社 大田花き 花の生活研究所の内藤育子さんに、
お花に関する様々なことを伺っていくハナラボのコーナー。
みなさんは、花のサブスクリプションサービスがあることをご存知ですか?
定期的に届いたり、店舗に受け取りに行ったりする様々なスタイルがありますが、
今回は、ブルーミーというサブスクサービスを提供する、
株式会社クランチスタイルの依田美奈さんに詳しいお話を伺いました。![]()
ブルーミーは、2016年にサービスを開始。
「お花を自宅で楽しみたいけど、どんなお花を選んだらいいかわからない方」から、
「お花好きの方」まで幅広くご利用されています。
毎週 or 隔週で郵便にてポストにお花が届きます。
ブルーミーは、日本初、また日本最大級の花のサブスクサービスで、10万世帯突破。
神奈川にもたくさんユーザーさんがいらっしゃいます。
サービス開始当初より右肩上がりでユーザーさんの数が増え続けていましたが、
コロナ禍でメディアに取り上げて頂ける機会が増え、さらに伸びるスピードが速まったんだそう。
届けられるお花は、加盟しているお花屋さんが季節のお花を中心に選んでいるそう。
加盟店は現在200店舗以上あり、 特にサブスクを通じて毎回のわくわく感を維持したいので、
お花の色味等で変化を意識して届けてもらっているんだとか。
特に、届けるときの箱のサイズに合うお花であったり、 配送に強くより長く日持ちするものも意識的に選ぶことが重要だそう。
また、通常のギフトの花とは違い、 渡す瞬間が美しければいいのではなく、
ユーザーさんの自宅の環境で少しでも長く楽しめる必要がある為、
品質のいい生産者を直接訪問し、サブスクとはなにかの説明に始まり、
ユーザーさんがどのような層かなどを理解して頂いた上で、 少しでも良質なお花を入荷し、丁寧に加工して出荷しているんだそう。
また今後は、某有名なコーヒーブランドと一緒にお花を楽しめるギフトも計画しているそう!
サブスクで楽しむだけでなく、その体験を友人や家族等にギフトとして贈れることが、近いうちに可能になるんだとか。
これは益々楽しみですね。。
毎日お花を買いに行くことが難しい中で、定期的にお花が届くのは、嬉しいですよね。
来週のハナラボもおたのしみに♪