Sunday Good Vibes!! - Fm yokohama 84.7

NITTEN ハナラボ 第25回 「涼をもたらす青い花」

花のトレンド・販売データなどを調査・分析して販売していらっしゃる、
株式会社 大田花き 花の生活研究所の内藤育子さんに、
お花に関する様々なことを伺っていくハナラボのコーナー。

今回は、この時期に涼をもたらす青い花をご紹介!



比較的どこのお花屋さんにも置いていて、入手しやすいものといえば、
以前ご紹介したアジサイが典型的ですが、
そのほか、デルフィニウムや、ルリタマザミといって、
いがいがした青紫色のイガクリみたいな形をした花や・・・
ほかにも青紫色で少しメタリックな光を放つ不思議な形をしたエリンジウムなど・・・
実は、このエリンジウムの枯れた根にキノコのエリンギの菌が寄生することから エリンギの名前がついたそう!
そのほか、ネギの仲間のギガンチウムや、ニゲラなども涼しそうで人気の草花です。
(ニゲラはラテン語で「黒い」の意味に由来していますが、 タネが黒いからニゲラというそうです)

今週で 2021 年上半期も終了。
6月30日は、日本では「夏越しの祓」を迎えます。
神社などで茅の輪くぐりといって、イネ科のカヤで作った大きなわっかを、
ハチの字にくぐって上半期の厄払いと下半期の幸せを願うというイベントもあります。
また、7月2日(金)は 1 年の折り返しの日でちょうど 1 年の真ん中に当たる日です。
ぜひ、青系の清々しい花でお部屋を清めて、
上半期の厄をすべて祓って、 下半期、新しく出発してはいかがでしょうか♪

来週のハナラボもおたのしみに♪

top