
今夜は課題曲タイムカプセル!
今回取り上げたのは、2004年度、4の課題曲「鳥たちの神話」でした。
番組スタッフは中学1年生のコンクールでこの曲に挑戦。
今思うと、この曲グレード高くないですか………?笑
小説や拍のあたまの音だけ吹いて慣れていったのを懐かしく思います。
あなたにとって印象に残っている課題曲はなんですか?
ぜひ番組まで送ってください!
さて、番組ではメッセージを募集しています。
あなたにとって「吹奏楽」と聞いて思い出す曲は?
はじめてコンクールで吹いた曲、オーディションで吹いた曲など、その思い出と曲を送ってください。
『快感旋律〜この音が気持ちいい』と題して、あなたが今まで吹いたことのある曲で、
「この部分がたまらない!!」という「快感旋律」も募集しています。
長くてなかなかラジオでオンエアできない曲でも、
その部分をピックアップしてお届けします。
吹奏楽はわからない!というあなたは、「何の楽器か詳しくわからないけど、あの曲の管楽器がかっこいい!」という管楽器が使われているポップスのリクエストでもOKです!
気軽にメッセージ送ってくださいね。
すべてのメッセージはsuibu@fmyokohama.jpまで。
番組ではTwitterもやっています。アカウント名は「@suibu847」
「#よるすい」と付けて、番組の感想なども気軽にツイートしてくださいね。
〜今夜のプレイリスト〜
<オープニングトラック>
LADY / 米津玄師
<課題曲タイムカプセル>
鳥たちの神話 / 大阪市音楽団
<リクエスト>
希望の彼方へ / 東京佼成ウインドオーケストラ
<明日へのマーチ>
March from Things to Come / ロイヤル・マリーンズ・バンド
『あなたと夜と吹奏楽』
また来週、お会いしましょう。