
今夜はスパーク作曲「ドラゴンの年」をピックアップしました。
吹奏楽版で耳にする曲も、金管バンドver.を聴くとまた違った印象があったりしますよね。
吹奏楽の曲にはこのように、吹奏楽版、金管バンド版のアレンジが存在することが多々あります。
ぜひ聴き比べて、その違いを楽しんでみてくださいね。
(タイトルにあるドラゴンはウェールズの国旗にも描かれているドラゴンのことだったんですね〜。)
さて、番組ではメッセージを募集しています。
あなたにとって「吹奏楽」と聞いて思い出す曲は?
はじめてコンクールで吹いた曲、オーディションで吹いた曲など、その思い出と曲を送ってください。
『快感旋律〜この音が気持ちいい』と題して、あなたが今まで吹いたことのある曲で、
「この部分がたまらない!!」という「快感旋律」も募集しています。
長くてなかなかラジオでオンエアできない曲でも、
その部分をピックアップしてお届けします。
吹奏楽はわからない!というあなたは、「何の楽器か詳しくわからないけど、あの曲の管楽器がかっこいい!」という管楽器が使われているポップスのリクエストでもOKです!
気軽にメッセージ送ってくださいね。
すべてのメッセージはsuibu@fmyokohama.jpまで。
番組ではTwitterもやっています。アカウント名は「@suibu847」
「#よるすい」と付けて、番組の感想なども気軽にツイートしてくださいね。
〜今夜のプレイリスト〜
<オープニングトラック>
AMBITIOUS JAPAN! / TOKIO
<金管バンドで聴いてみよう!>
ドラゴンの年 / ブリーズ・ブラスバンド
<明日へのマーチ>
アンパリト・ロカ / 東京佼成ウィンドオーケストラ
『あなたと夜と吹奏楽』
また来週、お会いしましょう。