
今夜は、ニュー・サウンズ・イン・ブラスの人気作品「グラフィティ」シリーズをピックアップしてお届けしました。
吹奏楽経験者なら、吹いたことがなくても一度は耳にしたことのあるシリーズだと思います。
そんな中、収録でざわついたのが「グラ"フィ"ティ」じゃなくて『グラ"フ"ティ』だと思ってた!!という話。
「アメリカン・グラフィティ」は「アメグラ」。
「ジャパニーズ・グラフィティ」は「ジャパグラ」…なんて略すので、「〜フィティ」まで口に出すことが少ないよね…と。
リスナーのみなさんの中にも「グラフティ」だと思っていた方も多いのでは?
正しくは「グラフィティ」なので、これからはよろしくおねがいします。笑
さて、番組ではメッセージを募集しています。
あなたにとって「吹奏楽」と聞いて思い出す曲は?
はじめてコンクールで吹いた曲、オーディションで吹いた曲など、その思い出と曲を送ってください。
『快感旋律〜この音が気持ちいい』と題して、あなたが今まで吹いたことのある曲で、
「この部分がたまらない!!」という「快感旋律」も募集しています。
長くてなかなかラジオでオンエアできない曲でも、
その部分をピックアップしてお届けします。
吹奏楽はわからない!というあなたは、「何の楽器か詳しくわからないけど、あの曲の管楽器がかっこいい!」という管楽器が使われているポップスのリクエストでもOKです!
気軽にメッセージ送ってくださいね。
すべてのメッセージはsuibu@fmyokohama.jpまで。
番組ではTwitterもやっています。アカウント名は「@suibu847」
「#よるすい」と付けて、番組の感想なども気軽にツイートしてくださいね。
〜今夜のプレイリスト〜
<オープニング・トラック>
また逢う日まで / 尾崎紀世彦
<課題曲タイムカプセル>
ポップ・ステップ・マーチ / 東京佼成ウインドオーケストラ
<グラフィティ・シリーズをピックアップ>
アメリカン・グラフィティ / 東京佼成ウインドオーケストラ
ジャパニーズ・グラフィティⅤ〜日本レコード大賞、栄光の昭和50年代〜 / 東京佼成ウインドオーケストラ
<明日へのマーチ>
Rolling Thunder / Eastman Wind Ensemble
『あなたと夜と吹奏楽』
また来週、お会いしましょう。