
「あなたと夜と吹奏楽」
今夜の放送、いかがでしたか?
吹いていて「この旋律…たまらない!」となる『快感旋律〜この音が気持ちいい』を紹介しました。
楽器によって、「快感!」と感じる傾向はやっぱり違うのでしょうか?
まだまだあなたからの「快感旋律」お待ちしています!
長くてなかなかラジオでオンエアできない曲でも、
その部分をピックアップしてお届けします。
そして、後半には「コパカバーナ」の聴き比べもしてみました。
あのパーカッションから始まるワクワク感、たまらないですよね…!!
番組内でもお伝えしましたが、陽気なリズムとは裏腹に、歌詞が悲劇的なストーリーになっているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
さて、番組ではメッセージを募集しています。
あなたにとって「吹奏楽」と聞いて思い出す曲は?
はじめてコンクールで吹いた曲、オーディションで吹いた曲など、その思い出と曲を送ってください。
吹奏楽はわからない!というあなたは、「何の楽器か詳しくわからないけど、あの曲の管楽器がかっこいい!」という管楽器が使われているポップスのリクエストでもOKです!
気軽にメッセージ送ってくださいね。
すべてのメッセージはsuibu@fmyokohama.jpまで。
番組ではTwitterもやっています。アカウント名は「@suibu847」
「#よるすい」と付けて、番組の感想なども気軽にツイートしてくださいね。
〜今夜のプレイリスト〜
<オープニング・トラック>
切手のないおくりもの / 平井堅
<快感旋律〜この音が気持ちいい>
アルプスの詩[フランコ・チェザリーニ](冒頭のホルン)
行進曲「虹色の風」[松尾善雄](第一マーチの対旋律)
ミュージカル「ミス・サイゴン」より[C.M.シェーンベルク](冒頭の細かいフレーズ)
戸外のため序曲[コープランド](冒頭のコルネット・ソロ)
<聴き比べ>
コパカバーナ / 東京佼成ウインドオーケストラ
Copacabana / Barry Manilow
<明日へのマーチ>
ビルボード[ジョン・クロール] / 航空自衛隊音楽隊
次回は、作曲・編曲家の真島俊夫さんをフィーチャーします。
『あなたと夜と吹奏楽』
また来週、お会いしましょう。