【GROTTA PICCOLA】二俣川の小さな洞窟には美味しい食事と素敵な人が溢れていた!
こんにちは!リポーターのゆきねぇこと、石井由紀子です。今日は二俣川駅から徒歩5分くらいにある、イタリアンに行ってきましたよ!
お店の名前は、【GROTTA PICCOLA】GROTTAは洞窟。PICCOLAは小さい、という意味で、まさにお店は小さな洞窟のような隠れ家な感じがあります。
店長の坪島真也さんにお話を伺いました!
三浦から毎朝仕入れるお魚や契約農家さんの野菜などなど、素材を活かしたメニューを、60種類を超える美味しいワインと共にいただけます。地産地消の素材で神奈川の豊かな恵みを楽しみながら、近場の食材だからこそ、輸送に対するCO2も抑えられるという、みんながハッピーになるお店です。
メニューは、その日に仕入れた食材によっても変わるので、何度行ってもいつも新鮮な食材と出会えますよ。カウンター越しに、お客さんと店員さんがおしゃべりしたり、常連さんがボードにベネツィアの素敵な景色を描いてくれたりと、お客さんとの繋がりも素敵なお店でした。
イチオシメニューでいただいたのは、「鮮魚のカルパチョ」!その日に仕入れたお魚をカルパチョに!今日は、三浦のカンパチとイサキを炙ったもの。それと赤エビを頂きました。ひとテーブルに1つは注文の入る人気メニューだそうです。
この美しい盛り付け!見ているだけでもうっとりです。イサキの炙ったものは、食感も楽しいし、イサキも身がコリっとしていて美味しい。赤海老もとろける美味しさでした。ジェノベーゼソースとオリーブオイルの香も良くて、とってもおいしかったです!
他にもたくさんのおすすめメニューがあって、迷ってしまいます。
食材は、地産地消を意識しています。神奈川の豊かな恵みを楽しみながら、近場の食材だからこそ、輸送に対するCO2も抑えられますね!お野菜も契約農家の方から購入されています。メニューにある、鈴也ファームさんのガーデンサラダもとても美しい一品だそうですよ!
実は、この日マルゲリータもいただいてしまいました。シンプルだからこそ、素材の味わいが大切になりますよね。モッツアレラチーズも美味しいし、トマトソースもバジルも香りがいいし、生地も美味しい。
遅くまで営業されているから、一日の締めくくりに友達とゆっくりおしゃべりしながら楽しむのも良いし、一人でサクッとお食事に合うワインを見つけてもらって楽しむのも良いですね。二俣川の素敵なイタリアン【GROTTA PICCOLA】でした。免許センターにいった帰りに良いですよ!