【みんなが安心安全に食べられる地産地消パン屋さん】〈Pane di Tutti パーネディトゥッティ〉
こんにちはーーっ!
新人リポーターの川内美月です🔰
今日わたしが伺ったのは、
横浜・天王町にありますパン屋さん「Pane di Tutti (パーネディトゥッティ) 」です!
お話しをしてくださったのは、店主の 木村 久子 さん✨
木村さんがお店を始められてから8年。
国産小麦と天然酵母にこだわったパン作り。
営業日は午前3時ごろから仕込みをはじめ、11時に開店。
そのあとは、お店に立ってパンの販売‥‥
なんと全て『おひとりで』パン作りからお店のコーディネートをされているんだそうです🥺
木村さんのこだわりと思いが詰まったパンをぜひ皆さんに召し上がって頂きたいです!
■お店について
ぬくもりある木の看板。
今日木曜日は定休日でしたので「準備中」のパネルが出ていますが、
営業日は、手前のドアからお店に入るとショーケースに入ったパンたちとご対面できるそうです!
お店の場所は、相鉄線「天王町駅」北口から徒歩5分ほどのところ。
向かう途中の道路には「横浜旧東海道」のマークが!
そうなんです、ここは横浜旧東海道。天王町、歴史ある町です。
■国産小麦と天然酵母にこだわったメニュー
木村さんのポリシーは「自分が口にしないものは売らない」
みんなが安心安全に食べられるようにと国産小麦・天然酵母を使っています。
仕入れの値段も国産と海外産では3倍近く変わるそうですが、安心安全が第一。
イチオシメニューは「横浜野菜を使ったフォカッチャ」
季節によって仕入れる野菜が変わることがポイントです。
ちなみに今春は「新じゃがいもとクリームチーズとハーブのオレガノ」を使ったフォカッチャ!必見です!香り豊かで美味しそう〜!
さらに、大きな大きなカンパーニュも!美味しそ〜!
私が気になったのは、「横浜産みかんのあんぱん」🍊
なんと白餡に横浜・金沢区生まれのみかんの果汁が入っています!
みかんのあんぱんってなかなかないですよね!
しかも、みかんが横浜でとれることもなかなか知られていないかもしれません。
そんな貴重なみかんあんぱんを、私リポートの後、お土産に頂いちゃいました🙏
爽やかな甘みがたまらなくおいしーーーっ!!!
外のパンはフォカッチャのような "かため"のパン生地で、中の餡の優しい甘さを引き立てます。木村さん、ごちそうさまでした!
■具体的な環境問題への取り組み
パーネディトゥッティは、さらに”こだわった”地産地消をされています。
こちらの商品「KOMBAT (コンバット) 」です!
横浜市金沢区にある八景島シーパラダイスに近い海で、海のCO2削減を目指し「コンブ」が育てられています。コンブは杉の木の5倍も二酸化炭素を吸収すると言われているそうです。
そんなコンブを「食」に活用した商品がKOMBAT!
バットのような細長い形のカリカリパンで、そのままでも美味しくいただけますが、スープにつけたりして頂くのもおすすめ!
おつまみにぜひ召し上がって頂きたい一品です。
また横浜市内各地で開催されている地産地消やサステナブルをテーマにしたマルシェにも多く出店されています!
ちなみに取材日の3日後である、4月24日(日)は、
金沢文庫駅から徒歩10分ほどのところで開催の「八景市場マルシェ」に出店されるそうです!
「サステナブルをもっと身近に楽しく」をテーマに「食」を通して地球環境に優しい取り組みに励まれているお店が集うイベントです。
お近くの方、ご関心のある方はぜひ遊びに行って頂きたいと思います〜!
木村さん、ありがとうございました!
Pane di Tutti (パーネ ディ トゥッティ)
営業時間:11:00-18:00
定休日:月・木・日曜日