番組ピックアップ店

【フェアなコーヒー豆専門店 】〈 fe.a coffee (フェア•コーヒー) 〉は2つの"フェア"で美味しい珈琲豆を届けてくれるお店でした!

今週もよろしくお願いします!

「飲食店応援団!FヨコSAVE&EAT」リポーターの村山水生です!

 

今日ご紹介したSAVE&EATなお店は、

横浜市保土ヶ谷区権太坂にある「fe.a coffee  (フェア•コーヒー) 」

▲境木商店街内(JR東戸塚駅よりバスで約10分「境木中学校前」下車すぐ)

 

コーヒー豆の良い香りに誘われるように歩いていくと…

店主の関辰規さんと看板犬のラウジーちゃんが出迎えてくれました!

▲アメリカンピットブルテリアのラウジーちゃんは…

▲パパが大好き!

 

「フェア・コーヒー」は、"fairtrade"・"welfare"の2つの"フェア"を大切にされている珈琲豆専門店です。

▲店名は造語の"fea(フェア)"表記となっています!

 

◆ fairtrade(フェアトレード):適正な価格

開発途上国の生産者や労働者と適正な価格で公正に取引されたコーヒー豆を中心に仕入れ。

クリアなルートで高い品質の「人と環境にやさしいコーヒ豆」が揃っています!

 

◆ welfare(ウェルフェア):福祉

障がい者の方の働く場を提供。

皆さんがイキイキとに楽しそうに作業されているのがとても印象的でした!

▲焙煎作業の様子

 

コーヒー豆の選別もひとつひとつ手作業で。

欠けてしまったなどの理由で商品として並べられないものは、

捨てることなくスタッフの方々のコーヒーブレイクや炊き出しに活用されています!

 

フェア・コーヒーで取り扱っているコーヒー豆は常時40種類ほど。

壁一面にズラッと生豆が並び、その場で丁寧に焙煎して頂けます!

▲眺めているだけでワクワク!

 

変化を楽しんで頂きたいと、毎月新たなコーヒー豆も登場します。

珍しいモノに出会えるのも魅力の1つです!

 

⬛︎ インド バルマアアディ農園 / バイオダイナミック ナチュラル

有機農法の最高峰とも言われる"バイオダイナミック農法"によって栽培されたコーヒ豆。

※ バイオダイナミック農法:大地を育み宇宙のパワーを取り入れ、自然の摂理に従ったサスティナブルな循環型農法

▲紅茶が有名なインドが産地!

 

⬛︎ パナマ ハートマン農園 / チチョガロ ナチュラル

自然環境を保全したエコツーリズム農園で栽培された、中南米では珍しいモカコーヒー。

日本はわずか150kgのみの買い付け。来年は更に手に入りにくいと噂される貴重なもの!

▲瓶を開けた瞬間に漂うフルーティーな香り!

 

実際にその場で焙煎し、コーヒーを淹れて頂きました!

 

ワタクシ普段は深く苦いものばかり選びがちなので…凄く凄く新鮮な味わいでした!

果物のような甘く爽やかな香りが心地よく、さっぱりとした味わいがとっても美味しい!

苦味が苦手な方にこそおすすめしたい1杯でした!(コーヒーの新しい扉が開いたぞ〜!)

 

コーヒーは店内でも、テイクアウトでも楽しむことができます!

▲メニュー(ラウジーちゃんのおちりがカワイイ。)

▲イートインスペース

 

プレゼントにもオススメです!

ギフトボックスのパッケージには可愛らしく彩りを添える“くるみボタン”がセットに。

使わなくなったボタンの有効活用もされていました!

▲とってもキュートなくるみボタン

 

美味しいコーヒーを飲み続けられる未来を考える「fe.a coffee」

日常の1杯に"フェア"という選択をしてみてはいかがでしょうか( ◠‿◠ )

 

関さん、スタッフの皆さん、

"ほっ"と安らぎのコーヒーブレイクタイムをありがとうございました!

▲古材を再利用したという木の温もりを感じるお店の雰囲気もぜひ楽しんで!

 

=おまけ=

とっても人懐こくてきゃわいいラウジーちゃん!

リポート中もずっと側で見守ってくれていました!ありがと〜!

▲しつこいツーショット撮影にも優しく対応してくれました♡