【どこにも真似出来ない3つの違い】<菓子匠 末広庵 本店>かりんとう饅頭
PRIME TIME月曜日レギュラーのmanatieです!
本日もリポーター村山水生ちゃんに代わってリポートを報告します!
今日ご紹介したSAVE&EATなお店は、
川崎市川崎区東田町にある「菓子匠 末広庵 本店」
▲閉店後、取材にお邪魔したのでシャッターは閉まっていますが
老舗のオーラを放っています
川崎の地で創業し69年目を迎えた「菓子匠 末広庵」の"末広"には
・お菓子の良さ
・川崎の良さ
を末広がりに広めたいという意味が込められているそうです!
▲人気No.1の『惣之助の詩』は
川崎市出身の佐藤惣之助(詩人、作詞家)にちなんだお菓子
▲人気No.2の『来福焼き』は川崎大師のお膝元という事で、縁起のいいだるまさんがモチーフの人気のお菓子
▲ショウウィンドウには、和菓子の他にも苺大福やスフレなどお子様にも大人気の洋菓子も豊富に並んでいます!!
1つから購入出来るのも嬉しい!!
中でも「菓子匠 末広庵 本店」の今回のオススメは
【かりんとう饅頭】!!!
私も試食させて頂きましたが、サクッという音が響くほど皮はカリカリ!
噛んだ瞬間からかりんとうの甘ぁ〜い香りに思わずうっとりしてしまうほどでした!
「菓子匠 末広庵」オススメのかりんとう饅頭の【どこにも真似出来ない3つの違い】として
・素材が違う▶︎皮や餡には原材料・製法に拘った最高峰の素材を使用
・揚げ方が違う▶︎米ぬかから抽出される植物油"米油100%"使用(後味が重たくないんです!)
・食感が違う▶︎起業秘密の製法でサクサク!!カリカリ!!を実現!!
こちらの【かりんとう饅頭】はネット限定の冷凍販売の商品は180日保存可能!
好きな時に好きな量だけ頂けて、日持ちもする!という事でフードロス削減にも繋がります!
▲本店限定販売 訳あり特売品
工場直売の本店ならでは、形が崩れたり、焼き目がついてしまったお菓子を冷凍で販売!
お菓子を無駄にしないという気持ちがロス削減と繋がった素敵な商品です!
フードロス削減を中心に、地球環境にも優しい取り組みをされている
「菓子匠 末広庵 本店」は
川崎に4店舗、横浜に2店舗
そしてインターネット販売もあるので
是非皆様利用してみてはいかがでしょうか⭐︎
詳しい店舗状況は菓子匠 末広庵のHPをご確認ください!
広報の澤田さん、ありがとうございました!!