【清川イタリアン】〈四季Quattro〉は地場食材をふんだんに使った本格イタリアンが味わえるお店です!
清川村にやってきました〜!
リポーターの村山水生です!
▲不恰好な「K」を全力で!!!
今日ご紹介したSAVE&EATなお店は、
愛甲郡清川村煤ヶ谷(すすがや)にある「四季Quattro」
▲駐車場あり(13台)
自然をすぐそばに感じる、暖かみのある店内で、
ピザやパスタなどの本格イタリアンが楽しめます!
▲「清川村」がデザインされた木のインテリア
▲テーブル席・カウンター席
▲テラス席はペット同伴可能!
お話を伺ったのは、代表の稲葉智美さん!
▲仕入れから調理・提供までを全てお一人で担当されています。
稲葉さんは今から約5年ほど前に"地域おこし協力隊"として清川村に移住。
この地で農業も経験され、2019年「四季Quattro」をオープンしました!
クワトロのこだわりは、清川村で採れたお野菜や名産品の清川恵水ポークなど、
地場の食材をふんだんに使用していること。
▲メニューの9割近くに清川村産のものが使われています
中でもイチオシは、
フレッシュな旬の食材を使った"季節のおすすめ"
▲メニュー(1部)
〈じゃがいもの自家製"ニョッキ"フレッシュバジルの"ジェノベーゼソース"〉
自家製のもちもちニョッキに、
清川村で採れたバジルを使ったジェノベーゼソースがたっぷりと!
運ばれてきた瞬間に上品な香りが漂います。
▲ビーツが入ったピンク色の"ラッキーニョッキ"も!
農家さんから直接仕入れることで、
安心・安全、そして新鮮な食材に出会えます。
また、なかなか市場に出回らない珍しいお野菜に出会えるのも魅力の1つ!
〈花ズッキーニの詰めもの〉
今しか味わえない数量限定メニュー!
花から実まで、丸ごと頂けちゃうオリジナル料理。
ズッキーニの花の中から、とろけたチーズとベーコンがチラり。
シンプルな味付けで、素材本来の味わいと、食感までもが楽しめる魅力的な逸品です!
▲あっという間に鮮度が落ちてしまう食材のため、花が付いたまま頂けるのは新鮮な証!
また自家製の"きよかわジェラート"も大人気!
こちらも梅や清川茶など、地元の食材で作られています。
▲種類も豊富…!
今回ご試食いただいたのは、
甘酸っぱさと爽やかな味わいが特徴の「ルバーブロッソ」
▲村山お気に入り!食後にぴったりのジェラート!
"ルバーブ"は、比較的涼しい地域で栽培されることの多い、
ふきのような?セロリのような?見た目のお野菜。(ハジメテミマシタ!)
神奈川県内でこれだけ綺麗な赤色が出るルバーブが採れるのは清川村だけ!という貴重なもの。
稲葉さんの技、そして立派なルバーブを育てていらっしゃる農家さんに脱帽です…!
またテイクアウトも行なっているクワトロでは、
ごみ削減のためにピザなどを持ち帰る際、持参の容器への対応も行なっています。
地元の方の利用も多いそうです…!
食材に恵まれた清川村の魅力を、絶品イタリアンで発信している四季Quattro。
稲葉さんだからできる"ここでしか味わえない"お料理の数々をぜひご賞味あれ!
稲葉さん、貴重なお時間を本当にありがとうございました!
=おまけ=
「四季Quattro」のすぐそばある「道の駅 清川」にも立ち寄りました!
稲葉さんも仕入れに訪れるのだそう…!
ひゃっほい…!