【新しいとんかつのカタチ】〈揚雫(ヨウダ)〉にはとんかつの概念を覆す、全く新しいとんかつがありました!
Wednesday Night!楽しまナイト〜!
今日はPRIME TIME水曜レギュラー、大山愛未さんと共にお届けしました!(キラキラキラキラ…)
▲愛未さん、店主の保坂さんと!
ご紹介したSAVE&EATなお店は、
今年4月にOPENしたばかり!横浜市中区山下町にある「とんかつ 揚雫(ヨウダ)」
▲みなとみらい線「日本大通り駅」と「元町・中華街駅」の中間あたりに位置します
店主の保坂啓さんにお話を伺いました!
▲びっくり仰天!PRIME TIME木曜レギュラー DJ帝さんのご友人でした!
「揚雫」は店名の通り、肉汁に"雫"を閉じこみ"揚"げた、至極のとんかつに出会えるお店。
メニューはこだわり抜かれた「ロース」と「ヒレ」の2品です。
▲単品注文・セット注文が選べます!
「揚雫」最大の特徴は、
"揚げる"というより、"温める"感覚に近い特殊な調理法。
低温でじっくりと、40分以上かけて火入れを行うことで、
お肉の水分を逃がさず、しっとりジューシーな仕上がりに。
〈「阿波美豚」のロース勝〉
上品なピンク色のお肉が顔を覗かせるロースカツ。
旨みや甘みがギュッと閉じ込められたお肉は、まるでステーキのよう…。
衣の色が薄めなのは、綺麗な油でゆっくりと時間をかけて揚げているため。
ジューシーなのに重たくない、驚きの一品です。
〈「ダイヤモンドポーク」のヒレ勝〉
比較的脂が少なく、さっぱりとしたイメージのあるヒレカツ。
でも違うんです。揚雫のヒレは違うんです。
これ程厚みがあるのに、驚くほどしっとり柔らかい。
噛みしめるたびに"ジュワッ"と溢れ出すお肉の旨みは、これまでに体験したことのない味わいでした…!
また是非とも楽しんで頂きたいのが、"味変"
ご自身のお好みの食べ方、見つけてみてください!
▲オリジナルブレンドのソース
▲村山的No.1の"お塩"
▲保坂さんイチオシは"わさび醬油"!
定食セットの付け合わせには、自家製のぬか漬けが頂けます。
これがまた最高に美味しいんです…
▲季節によってお野菜が変わります!
出来立ての"最高な状態"で召し上がって頂きたいという想いから、
揚雫ではテイクアウトを行わず、店内飲食のみのスタイルをとっています。
▲清潔感溢れる上品な空間。(カウンター:5席 / テーブル:2つ)
テイクアウト容器を必要としないこの選択は、
結果的にごみの削減にも繋がる、環境にやさしい選択に。
また調理に時間がかかる関係で、事前の予約を推奨。
予約をメインにすることで、余分な仕込みを防ぐことができ、"食品ロス"の大幅な削減にも繋がっています。
"美味しさ"、そして"地球環境"への配慮を大切にされている「揚雫」
新たなとんかつとの出会いを、より多くの方にご体験頂きたいです…!
▲ヒレ勝定食セット
お話を聞かせてくださった保坂さん、あたたかくご対応頂いたスタッフのありささん、
本当に楽しく贅沢な時間をありがとうございました!
▲絶品とんかつはもちろん、お2人の素敵なお人柄に惹かれた時間でした( ◠‿◠ )