【1軒家のフレンチ】〈BistrotOrange(ビストロオランジュ)〉は地元の食材を使ったフランス料理に出会えるお店です!
飲食店応援団!FヨコSAVE&EAT
リポーターの村山水生です!
今日ご紹介したSAVE&EATなお店は、
鎌倉市御成町にある「Bistrot Orange (ビストロ オランジュ)」
▲JR鎌倉駅 西口から徒歩2分
御成通り沿いに佇む素敵な一軒家で、
トラディショナルなフランス料理が楽しめます!
▲メニュー(一部)
気分はパリジェンヌ⁉︎
店内も、フランスを感じる空間に。
▲キッチンの様子が見えるカウンター席
▲階段を登ると…
▲ゆったりとお食事を楽しめるテーブル席が並びます
お話を伺ったのは、オーナーシェフの黒木伸太郎さん
25歳〜27歳までの2年間を、フランスで過ごされた黒木さん。
南フランスの町、Orangeで出会ったビストロに感銘を受けたことが、店名"Orange"の所以です。
▲お店のイメージカラーも「Orange」
▲黒木さんが撮影された"オランジュのローマ劇場(世界文化遺産)"がメニューの表紙に
お料理のこだわりは、
毎朝仕入れる鎌倉野菜に、湘南豚や葉山牛など"地元の食材"をふんだんに使っていること。
▲湘南の食材を使ったメニュー
今回ご紹介頂いた"鎌倉野菜のロースト"も、
色とりどりの鎌倉野菜がゴロッと入った地産地消の代表メニューです!
▲毎朝市場でより仕入れる鎌倉野菜のロースト
鎌倉野菜は、少量多品目で珍しい西洋野菜も豊富!
この日はどどんと9種類も!
はじめましてのお野菜に思わずうきうき…!( ◠‿◠ )
全体的に大きめにカットされたお野菜たちですが、
均等に熱を入れるため、種類によって切り方やサイズを変えているそうなんです!
このまま豪快にタイムやローズマリーと共にストーブ鍋へ。
やさしくゆっくり熱を入れることで、素材の旨味がぎゅぎゅっと濃縮されます。
お野菜そのものの味が濃いので、シンプルなこの食べ方が1番贅沢な食べ方なのでは… ⁉︎
セボ〜〜〜〜ン!!
そして特別に!
"ふじさわ生ハム"もご試食させて頂きました!(こちらも地場産!)
▲ホルダーにセットされた立派な"ふじさわ生ハム"
▲目の前で黒木さんがカッティング!
噛めば噛むほど溢れ出す旨味…
こりゃ、たまらん!
また「Bistrot Orange」はテイクアウトにも注力されています!
ご自宅はもちろん、鎌倉散策のお供にもぜひ!
▲ランチBOXからオードブル・メインまで幅広いラインナップ!
テイクアウト容器は可能な限り環境にやさしい紙素材のエコ容器を選択。
マイバッグ持参の呼びかけも積極的に行っています!
▲電子レンジも対応可能!
人気のオードブル盛り合わせは、
パテドカンパーニュやキャロットラペ、キッシュなど、ビストロの定番メニューが詰まった1皿。
食卓を華やかにしてくれること間違いなし!
▲器に移し替えず、そのまま出せるのも嬉しいポイント!
少し背伸びしたくなるフランス料理を、
地元の食材で親しみやすくしてくれる「Bistrot Orange」
鎌倉「Bistrot Orange」から、いざフランスグルメ旅へ!
黒木さん、スタッフの皆様、
絶品料理と贅沢な時間をありがとうございました!
▲スタッフの皆さんが更新されている素敵なインスタグラムも要チェック!(@bistrororange)