【廃油のリサイクル】おやつ春巻き〈RunBinPie(るんびんぴぃ)〉で使用されている油はほぼ100%リサイクルされていました!
今週もよろしくお願いします!
「飲食店応援団!FヨコSAVE&EAT」リポーターの村山水生です!
▲なんと告知ボードが!嬉しいっ!!
今日のSAVE&EATなお店はキッチンカー!
水色の車がとっても鮮やかで可愛らしい!
おやつ春巻き「RunBinPie(るんびんぴぃ)」です!
2年ほど前にTresenDJ SakuさんがCMソングを手がけられ、
今尚営業中にも曲が流れています!
るんびんぴぃ〜るんびんぴぃ〜
外はパリパリ、中はとろり〜
美味しいおやつだよ〜♪
おやつ春巻き「るんびんぴぃ」は商標登録もされている造語!
台湾語でルンビンが春巻き、ピィが皮を意味しています。
お話を伺ったのは店主の高橋亜矢さん。
おやつ春巻き『るんびんぴぃ』の始まりは、
「手でさくっと食べられるもの」だと食べてくれた娘さんのために、
夕飯のおかずを、翌日春巻きの皮に包んでおやつとして出していたのがきっかけ!
アイスを包んだのは娘さんのリクエストなんだとか!
そんな親子の愛でできたおやつ春巻きは、種類も豊富!
アイスはもちろん、
唐揚げ・たこ焼き・チーズ入りキムチチャーハンといったお惣菜系も大人気です!
▲フェルト生地の手作りメニュー表
今日私が頂いたのはこの時期にぴったり!
爽やかな甘みが楽しめる『マンゴーアイス』
アツアツ、パリッパリの春巻き皮の下には…
とろぉ〜り冷たいアイスが出現!
熱いのに冷たい!?サクサクなのにとろぉ〜り!?
この不思議な感覚。やみつきになる…!!
下校途中に立ち寄る学生さんもたくさんいました!
▲下校途中のお楽しみ!るんびんぴぃ片手ににっこり笑顔!(※撮影・掲載許可頂いてます)
美味しさの秘密は高温(200°)の油でサッと揚げること!
アイスの冷たさと食感は残しつつ、春巻きのパリパリ感も楽しめる絶妙なタイミングがあるのだとか!
そしてこの油がとっても環境にやさしいんです!
使用しているのは伊勢原市の鈴木油脂さんの油。
使用済み食用油(廃食油)は回収後、リサイクルされます!
一部ではなく、99%(ほぼ100%)が再利用されているというので驚きです。
80%が飼育用原料(ニワトリなどの餌となる配合飼料添加物として使用)
15%が工業用原料(道路標示などのインク)
5%がバイオ燃料
となり、その他、保育園・小学校などでは廃油をキャンドルに生まれ変わらせるイベントも!
Tresen DJ SakuさんがCMソングを手がけた「るんびんぴぃ」
手軽に食べれる美味しいおやつ春巻きは、
とってもエコな油を使っているということにもご注目ください!
出典情報は公式Facebookで確認できます!
最近は「海老名キッチンカーマルシェ」にも出店されていますので、近くお立ち寄り際はぜひ!
※海老名キッチンカー マルシェ:ビナウォーク3番館1階入り口前で開催中のキッチンカー集結イベント
水色のキッチンカーとSakuさんの歌が目印です☆
高橋さん、ありがとうございました!
Sakuさんの曲のおかげで店頭での会話が盛り上がるだけでなく、
お子さん達は大合唱してくれるのだそう!
本当にこの曲が大好きですと笑顔でお話ししてくださいました♡