【地産地消促進】十日市場〈海陽飯店〉は地産地消で生産者と私たちをつないでくださるお店です!
お野菜大好き!
リポーターの村山水生です!
![]()
今日ご紹介したSAVE&EATなお店は、
JR横浜線 十日市場駅から徒歩2分の場所にある「海陽飯店」
![]()
海鮮と地場産の野菜をふんだんに使った中華料理が楽しめるお店です!
![]()
▲店頭に!嬉しい( ◠‿◠ )
お話をお伺いしたのは、
オーナーの鳥海文雄さん、奥様のゆりさんです!
![]()
▲とっても素敵なおしどり夫婦♡
海陽飯店は「よこはま地産地消サポート店」。
※よこはま地産地消サポート店:横浜で採れた食材を積極的にメニューに取り入れて地産地消に取り組む飲食店
現在、使用しているお野菜の9割は、
地元・緑区十日市場町にある「野彩家 佐藤農園」さんのもの。
![]()
▲お土産に頂いたトマトと空豆
奥様のゆりさんが直売所で自宅用に購入したのをきっかけに、お店にも取り入れるようになったそうです。
![]()
▲「佐藤農園」直売所は海陽飯店すぐそば!
今回は今が旬!緑区産の"トマト"が主役のコースをご用意頂きました!
【ひじきの健康サラダ】
![]()
トマトは甘みの強い品種、"フルティカ"を使用。
色鮮やかなトマトと空豆は素材そのものの味がとっても濃厚でした。
またミネラル豊富なひじきもたっぷり!
【魚介とトマトのチリソース オーブン焼き】
![]()
大ぶりで果肉がしっかりとしているトマト、"麗夏(れいか)"をくり抜き、
中にはエビやイカのチリソースがたっぷりと詰まっています。
酸味も感じるトマトとピリッと辛いチリソースは相性抜群!
こんがりとろけたチーズがまたいい!!
【梅干しチャーハン】
![]()
佐藤農園のお米"はるみ"を使ったチャーハン!
芽ネギと梅干しがアクセントになり、さっぱりと頂けます!
【トマトのシャーベット トマトジャム添え】
![]()
トマトがデザートに!?
爽やかなトマトのシャーベットの上にかかった、程よい甘みのトマトジャム。
この時期ぴったりの一品です!
海陽飯店は、予約制のおまかせコース料理専門店。
地場の旬な食材でつくるコース料理は、まさに"究極の地産地消"
旬が過ぎたら食べられない。これもまた海陽飯店の魅力の1つです。
![]()
こうした地産地消推進の取り組みの一環として立ち上がったのが、
オーナー鳥海さんが代表を務める
「YOKOHAMA Team Verde Three Stars (ヨコハマチームヴェルデスリースターズ)」
![]()
現在の登録店舗は16店舗。
緑区の農家さんと協力し、より地産地消が進むよう活動されています。
2019年には、区制50周年記念として「記念給食」を考案し、緑区内の児童に提供されました。
![]()
こうした取り組みを通じて、
「生産者の思い」「料理人の思い」「食べる人の思い」を大切にしてほしいと伝えています。
東西南北弓なりの日本において、四季の訪れは各地によって差があります。
当然お野菜の旬も変わってくるのです。
![]()
▲十日市場"今"が旬のトマト
そういった"自分の場所の四季"を認識するきっかけを
"食材"から感じ取って頂きたいと、鳥海さんは熱いメッセージをくださいました!
![]()
▲オリジナルポシェットとステッカー
体にやさしく、そして環境にもやさしい"地産地消"
生産者の想いも乗せた鳥海さんのお料理をぜひ、"海陽飯店"で!
鳥海さん、とっても美味しいお料理と貴重なお話をありがとうございました!
![]()
=おまけ=
奥様のゆりさんはキャラ弁の達人!コンテスト受賞歴も!
![]()
今尚、娘さんのために地元の食材を使った"キャラ弁"を作り続けていらっしゃいます!
![]()
▲ゆりさんのキャラ弁作品
作品はインスタグラムでぜひチェックしてみてください!(@yurisanben)