番組ピックアップ店

【提供量の選択】〈Spice Corner Benzie〉で異国の料理を美味しく完食しよう!

FMヨコハマ、昭和の日ワンデイスペシャル〜!

はい、リポーターの村山水生です(ぼそぼそ…)

明菜ちゃんです!はい!ごめんなさい!!

 

今日のSAVE&EATなお店は

横浜市西区戸部本町にある「Spice Coner Benzie (スパイスコーナーベンジー)」

今年2月28日にオープンしたばかり!

店名通り、一歩踏み入れるとスパイスの良い香りが〜〜

 

Spice Corner Benzie は、

南インド料理(ミールス)とネパール料理(ダルバート)が週替わりでいただけるお店です!

※ミールス:お米を主食にカレーと副菜を伴った定食

※ダルバート:ダル(豆のスープ)とバート(ごはん)におかずや漬物をつけた定食

 

どちらも沢山のスパイスを使った料理ですが、

南インドはココナッツやタマリンド、ネパールはニンニクや生姜・発酵食品など…

使用する食材が異なるのだそう!

 

お話をお伺いしたのは店主の佐々木健太郎さん!

リーゼントヘアがかっこいいっ☆

 

今週はネパールの週!ということで、

ネパールの定食 “ ダルバード ” を頂きました!

まるで呪文のよう(笑)

 

【今日(4月29日)のダルバート】

ククラ・コマス(チキンカレー)

キーマ・ハリヨラッスン(羊と行者にんにくのキーマカレー)

※カレーは1種類選択(+300円であいがけ可能)

ムラコ・アチャール(大根の漬物)

ゴルベラ・コ・アチャール(トマトぺースト)

生野菜(きゅうり / にんじん)

サーグ(青菜:小松菜)

黒大豆のタルカリ(黒大豆のおかず)

グンドゥルックス・アチャール(発酵高菜のおかず)

かぼちゃのタルカリ(かぼちゃのおかず)

ダル(豆のスープ)

 

ピリッと辛い羊と行者にんにくのキーマカレー、と〜っても美味しかったです!

羊の独特の香りと行者にんにくの強いパンチ!すんごいです!(初めての体験…)

 

おかずは一つ一つ確かめながら味わうも良し。一緒に混ぜて頂くも良し。

お好みの食べ方でどうぞ!

 

完食!

ほんっとうにミトチャ〜!(ネパール語でおいしい!)

ごちそうさまでした!

 

毎日変わるカレーやおかず。

佐々木さんが毎日手書きをしているメニュー表で確認できます!

▲今日のメニュー表:味のある挿絵(今日はHONDAのモトラ)とともに。

 

このメニュー表ツボです。大好き!!

佐々木さんのメニュー表、大勢のファンがいらっしゃるようで、

挿絵がなかった日にお客様にその場で描いてくれ!と頼まれたほど(笑)

 

メニューは毎日、公式のインスタグラムで更新されています!

ぜひチェックを〜!

 

Spice Coner Benzie では注文時に必ずご飯の量を聞いてくれます。

そのおかげで食べ残しはほとんどありません!

"美味しくいただける量を選べて、尚且つ食べ残し削減につながる"

とっても環境にやさしい!

 

他にも飾り付けや付け合わせとして使用されるパクチーは、

廃棄されることの多い茎の部分も別の料理に入れロスなしです!

 

また居酒屋を居抜きしたというお店はなんと築56年!

▲テーブル席とカウンター席があります

▲時代を感じる(!?)エアコンも!

 

店内に沢山貼られたポスターの裏にはかつての日焼けあとがあるのだとか!?

"使えるものはそのまま使う"

これも持続可能な社会に繋がる素晴らしい取り組みだと感じました。

 

こんなご時世だからこそ!

美味しいご飯で海外旅行気分を味わうのもいいですよね!

 

横浜には本格南インド料理とネパール料理が楽しめる場所がありますよ〜!

Let's go on a food travel !!!

 

佐々木さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!

とっても仲良しのお三方!輪に入りたかったくらい!

リポート後もずっとメニュー考案をされていて、お店への愛を感じました♡(きゅん)