
1曲目にお送りしたのは🎵
一輪のアサガオを、あなたに / ReeSya
☆ラジオドラマは、
再放送【奥の細道〜その14~】と、【銀河鉄道の昼】お送りしました。
【奥の細道】
その14 〜山中温泉~
山中温泉で食に当たったか、曾良は腹痛に苦んでいた
そして、曾良の腹の具合が幾らか落ち着いたところで、
曾良は伊勢の親戚を頼って移動することとなり、
芭蕉との二人旅はここで終わりとなった…
憎まれ口を叩いていても、いざとなれば別れは惜しいもの…
曾良「行行て たふれ伏とも 萩の原(行けるところまで行って、最期は萩の原で死のう)」
芭蕉「今日よりや 書付消さん 笠の露」
笠にかかる露は秋の露か、それとも私の涙か、
と詠んだ芭蕉と曾良の二人旅はここで終わりを告げる
……………………………………………………………………………………………………………………………………
大垣を目前にして安堵したのか、
山中温泉(石川県)の泉谷屋に八泊の宿をとった後、二人は別れ別れに。
2曲目にお送りしたのは🎵
星の巡礼 / ReeSya
【銀河鉄道の昼】
ジョバンニが上着のポケットに手を入れてみたら、
大きな畳んだ紙切れが入っていたので出してみたら、銀河鉄道の切符だった。
それを見た周りの大人たちが100万円で譲ってくれ、
いや、自分なら200万円出しても買うと言ってジョバンニを取り囲んだ…
(居眠り中のジョバンニの夢)
銀河鉄道の昼は、
どこの学校でも、話の下手な教師の授業にはよく見かける光景である
……………………………………………………………………………………………………………………………………
「銀河鉄道の夜」で検索をすると
日本ヘラルド映画株式会社制作の
アニメーション映画「銀河鉄道の夜」(原作/宮沢賢治)が出てきます。
独特の雰囲気を醸す細野晴臣さんの音楽とともに
青い猫のジョバンニとピンクの猫のカムパネルラが登場します。
一、午後の授業
二、活版所
三、家
四、ケンタウルス祭の昼
五、天気輪の柱
六、銀河ステーション
と続いていきますよね。
原作を読んでみるのも良し、動画サイトで映画を見てみるも良し^ - ^
……………………………………………………………………………………………………………………………………
来週は『銀河鉄道の朝』をお送りしますよ!
そして、ラジオネーム
アナログ人間さん、八王子のビーエーさん、
初メールありがとうございました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして、そして、
南アルプス大好きさん、赤い靴の歌姫さん、綾瀬のゆうこりんさん、単福さん、
メッセージありがとうこざいました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
エンディング曲は🎵
私の夢の中で、あなたは汽車に乗る / ReeSya
でした。
来週も、また元気にお会いしましょう╰(*´︶`*)╯♡