
1曲目にお送りしたのは[E:#x1F3B5]
‘偏差値40からの医学部受験でお馴染みの
慶応進学会フロンティアのイメージソングにもなっています♬’
最高の君に / ReeSya
☆ラジオドラマは、再放送【200年後の君に ~第5話 奇跡の理論~】 と、
新作【真・坊ちゃん ~その一 はじめに~】 をお送りしました。
【200年後の君に】
~第5話 奇跡の理論~
ガロアの天才ぶりは誰からも理解されなかったため、
名門ルイ・ル・グランでの成績は最低の評価をされ、
そのためガロアは数学を独学で勉強しなければならなかった…
そんな中、ガロアの真剣さを目の当たりにしている
寮の同室のフィリップはフランスの学士院に論文を発表したらどうか、
ともちかけた。
フランス学士院はアカデミー・フランセとして
芸術、音楽、建築、科学の専門家たちで構成された学術団体であり、
当時世界最高峰の学問水準を誇っていた
エヴァ「僕は従来の幾何学の理論を塗り替える大きな発見をしたいんだ」
フィリップ「君の後ろにはキリストの絵に出てくるような
後光のようなものが見えるのは気のせいかな…」
……………………………………………………………………………………………………………………………………
このとき17歳だったガロアが発見したのは、
200年以上の長きに渡って世界中の数学者たちが叡智を競い合っても
なお答えが見つからなかった方程式の解法である
2曲目にお送りしたのは[E:#x1F3B5]
君よ、弱者の兵法を侮るなかれ / ReeSya
【真・坊ちゃん】
~その一 はじめに~
「文豪ソーセキ先生の有名な作品に登場しておるのですが、
私の名前は作品中に触れられなかったので、誰も知らない男として葬られてしまったのです。
赤シャツといえば、お分かりの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そう、私こそ、かの悪名高き教頭の赤シャツなのであります」
……………………………………………………………………………………………………………………………………
そもそもあの話は嘘八百だらけ、
主人公の「坊ちゃん」は赤シャツこと寺田冬彦教頭を恨んでいたため、
色々と話をでっち上げ、
後の世で人気者になるべく自らの人となりを語ったそうである
赤「それでは、本当の話、真・坊ちゃんの話を始めましょう…」
来週以降明かされる真事実?!に乞うご期待ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
そして、
ラジオネーム t・kさん、町田のななちゃん、
初メールありがとうございました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして、そして、
南アルプス大好きさん、ラブ&ピースさん、綾瀬のゆうこりんさん、大山の天狗さん、
メッセージありがとうこざいました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
エンディング曲は[E:#x1F3B5]
愛するあなたに / ReeSya
でした。
それでは、来週も元気にお会いしましょう╰(*´︶`*)╯♡