
1曲目にお送りしたのは[E:#x1F3B5]
杉崎監督の幼少期の体験をもとに詞が書かれています
✳︎✴︎クリスマスソング✴︎✳︎
Last Mother / ReeSya
☆ラジオドラマは、
再放送【カクテルをあなたに】~第7幕『カクテルをあなたに』第4話~と、
【美術ミステリードラマ 】〜le Salon(ル・サロン)第7話 三笑(さんしょう)~をお送りしました。
【カクテルをあなたに】
前回までのあらすじ:
やっと逢えたルイーズがアンリに望んだものは、
「天地がひっくり返るほど強い酒」だった
そして、世の中の名声を欲しいままにしていたアンリにとって一番大切な存在、
ルイーズの望むことは絶対に叶えたかった…
~第7幕『カクテルをあなたに』第4話~
ムーランルージュの店内でテーブルにたくさんの酒を並べては混ぜ合わせ、
自ら飲みながら徹底的に酔える酒「アースクエアク」と言われるカクテル、
別名アブジンスキーを発明したのだった
特にアブサンはあまりに強すぎて中毒者が続出したため、
発明者ロートレックの死後、暫く製造も飲酒も禁止された程であった
そして、酔いどれアンリがマリーの待つ家に帰ったのは別れを告げるため…
……………………………………………………………………………………………………………………………………
美術史上最大のミステリー、モーリス・ユトリロの父親が誰なのか…
ルノワールやドガ、そしてロートレックとも親交があったマリー・クレマンチール・ヴァラドン。
真実を知っているのはマリーだけ…
2曲目にお送りしたのは♪
逆説(パラドックス)/ ReeSya
【美術ミステリードラマ le Salon(ル・サロン)】
~第7話 三笑~
虎渓三笑(コケイサンショウ):
昔から日本や中国の絵の題材にされる代表的な物語
「1700年前の中国廬山(ロザン)での出来事…
廬山の東林寺に慧遠(エオン)という高僧がいました。
慧遠は悟りを開くため世間と一切関わりを断ち、
日々,寺の下を流れる虎渓(コケイ)という谷川の音を聞いて過ごしていましたが、
ある日、儒教の聖人 陶淵明(トウ・エンメイ)と
道教の仙人 陸修静(リクシュウセイ)が慧遠を訪ねたところ、
三人は話が弾み、慧遠は二人を見送るために寺を出ますが、話に夢中になり、
世間とな関わりを断つ境界の橋を渡ってしまった」
主人「話に夢中になって他のことを忘れてしまうことの例えですが、
笑いは人生の大切な友という意味もあります」
……………………………………………………………………………………………………………………………………
確かに、笑いは人生を豊かにしますね!
☆鉄子ReeSyaの鉄バナでは、
ラジオネーム ゆうゆうさんからリクエストいただきました
小田急ロマンスカー EXE α についてご紹介しました〜♪
乗車体験の報告メールもお待ちしています!!
そして、ラジオネーム
南アルプス大好きさん、ルパン4世さん、綾瀬のゆうこりんさん、
メッセージありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして、そして、
モハ185の24さん、千葉のふくろうさん、初メールありがとうございました〜
・:*+.\(( °ω° ))/.:+☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
エンディング曲は[E:#x1F3B5]
もう少しだけ… / 古郡ひろみ
でした。
街で見かけたクリスマス気分を盛り上げてくれるポイント…
今週は、大学近くのコンビニのクリスマスツリー✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎
入り口にある大きなツリーに誘われて、
思わず足を止めてしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
それでは、また来週元気にお会いしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ