
久しぶりに杉崎監督が本編に登場☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっぱりテンション上がりますね!
1曲目にお送りしたのは♪
逆説(パラドックス) / ReeSya
☆ラジオドラマは【奥の細道~その9~】 と 【報復の王子】をお送りしました。
【奥の細道~その9~】
芭蕉と曾良の二人は山形の上ノ山温泉で湯治をした後、
東北最大の難所、最上川の川下りの準備をしていた…
芭蕉「ほっほっほっ、これは痛快じゃ」
曾良「芭蕉殿、危のうございます!落ちたらどうするんですか!」
芭蕉「ほっほっほっ、曾良、曾良、ワシの腰を押さえて」
(BGM タイタニックのテーマ)
ともあれ、
芭蕉「五月雨をあつめて早し最上川」
お見事!
降り注ぐ五月雨で水量の増した最上川の川の勢いに乗った船の速さに満足な芭蕉と
少し船酔いした曾良の旅は続く…
2曲目にお送りしたのは♪
アサガオ / ReeSya
この「アサガオ」から何年も経って大人になって「一輪のアサガオを、あなたに」につながります。
監督も、お話していましたが“大人のための童謡”、まさにそんな曲です。
今度の水曜日(11/9)にレコーディングしてきますので、
もうしばらく、待っていてくださいね!
出来上がったら真っ先にハマシャリで聴いていただきたいのです!
【報復の王子】
ある町に幸福の王子の像が立っていました。
王子の像は全体を分厚い純金で覆われ、
目は二つの輝くサファイアで、王子の剣はプラチナでできていました。
ある晩、その町に小さなツバメが飛んできて王子の足元で寝ていると、
大雨が降ってきましたが、空を見上げると雨ではなく、王子の涙でした。
王子は貧しい人々に自分の剣や瞳のサファイアを与え裕福にしてあげたのですが…
(王子の身体を覆う分厚い純金を剥がす音)
ツバメ「王子が裕福を与えた町の人たちが、
更に贅沢を求めて王子の身体の純金を剥がして持って行っているのです。
一度贅沢を覚えた人間は、もっと贅沢をしたがるのです。
古の賢者はこんな言葉を残しています『喉元過ぎれば熱さを忘れる』」
王子「おのれ、人間め!ん?ところで、ツバメよ。お前もブランドもので身を固めて…」
ツバメ「町の人たちにお宝を届けるついでに、アッシも少々…」
王子はツバメをワシ掴みにすると、
くちばしを筆代わりに地面に『喉元過ぎれば熱さを忘れる』と刻み、
怒り狂い嵐を起こし、この町を一瞬で飲み込んでしまいました。
ある日、神様が天使の一人に町の中で最も貴いものを持ってくるようにとおっしゃいましたが、
天使は『喉元過ぎれば熱さを忘れる』という言葉を届けたそうです…
パロディとはいえ、リアルですね(・・;)
☆鉄子ReeSyaの【鉄バナ】では、
来春リリース予定のアーケードゲーム 電車でGO!!
ロケーションテスト実施のニュースをご紹介しました。
タイトーステーション池袋西口店と海老名ビナウォーク店の2箇所で、
11/13日曜日まで実施しているそうですので、
遊びに行った方は是非感想を教えてくださいね~(^ ^)
そして、
ラジオネーム 東戸塚のマサヒロさん、onewayさん、新米パパのとっすぃ~さん、クミホさん、
レジェンドさん、keiさん、たのぱた牛乳さん、
メッセージありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ハマシャリの輪、広がれ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
エンディング曲は♪
私の夢の中で、あなたは汽車に乗る / ReeSyaでした。
杉崎監督、着々とダイエットの成果を出しているそうです。
やるときはやる!とのこと(^ ^)
さすがです…
それでは、また来週も元気にお会いしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ