
1曲目にお送りしたのは♪
逆説(パラドックス) / ReeSya
☆ラジオドラマは【奥の細道~その11~】 と 【三つの宝】をお送りしました。
【奥の細道~その11~】
芭蕉と曾良の二人は、鶴ヶ丘でも句会の催しがあり、地元の衆に歓迎を受け、
大満足で鼻高々の旅を続けていた…
芭蕉「ところで、曾良よ、いつも気になっておったが、お前、露銀をどう調達しておる?」
曾良「いや、その件は…」
芭蕉「お前には、ええパトロンがおるのじゃろ? ジジイか?」
曾良「ジジイなどと、恐れ多い…そんなことより、一句詠まれてはいかがでしょうか?」
芭蕉「詠んだら、ヒント教えるんじゃぞ。暑き日に海にいれたり最上川。 どうじゃ、ヒント」
曾良「もう、芭蕉殿のしつこさには負けますな。
我々の旅は日本の記録を作る上でも役に立つということのようです」
芭蕉「お前のパトロンはあれじゃろ、天下の副将軍…」
天真爛漫なのか、しつこい爺さんなのか??…(^ ^)
2曲目にお送りしたのは♪
アサガオ / ReeSya
【三つの宝】
芥川龍之介【三つの宝】…のパロディ。
森の中、三人の盗人が宝を争っている。
宝とは、
一飛びに万里飛ぶ長靴、
着れば姿の隠れるマントル、
鉄でも真っ二つに切れる剣。
但し、いずれも見たところは、古道具らしい物ばかりである。
そこへ一人の男の子(昨夜まで70歳の老人だったが
若返りの秘薬を手に入れ飲んだところこだもになったと言う)が通りかかり、
それぞれの宝に意味がない事を話すと、
三つの宝全てと若返りの秘薬一錠を交換してやると言った。
男の子は交換した三つの宝を海外のオークションに掛けて大儲け、
もちろん、若返りの秘薬など、ただのグッピーラムネだった…
☆鉄子ReeSyaの【鉄バナ】では、
伊豆箱根鉄道 大雄山線 鉄道研究専門部写真展電車 についてご紹介しました。
今月24日まで運転されているそうですので、
明日11/23の祝日は鉄に癒しを求めて出掛けてみるのも良いですね( ´ ▽ ` )
そして、今週は何と全て初メールのご紹介となりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ラジオネーム 鉄ちゃんで宜しくさん、くみくみくみこさん、rickey2211さん、ルパン4世さん、
ニチシロさん、マロンのママさん、あーちゃん、はらぺこあおむしママさん、
ポニョさん、湘南のずんだもちさん、メッセージありがとうございました〜!!
ラジオパーソナリティをやっていて、こんなに嬉しいことはない…
私はそんな素敵な時間を過ごしています♪( ´θ`)ノ
エンディング曲は♪
君とぼくのラジオ / ReeSya
でした。
今日は午前中の番組『Lovely Day♡』に杉崎監督がゲスト生出演しました。
エフヨコで番組をやらせていただいて、もうすぐ7年目になりますが、
杉崎監督がゲスト生出演したのは今回が初めて!
しかも、監督が急性大動脈解離で倒れて、今日でちょうど一年になるんです。
ラジオ人で、ラジオの楽しさを私に教えてくれた師匠である監督が
ラジオの前に戻って来てくれたことにあらためて感謝です!
それでは、また来週、元気にお会いしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ