
1曲目にお送りしたのは♪
天地空破 / ReeSya
実は曲の中で杉崎監督が九字を切っています。
若い時に秩父山中で山籠りをした経験もあるそうですよ。
☆ラジオドラマは新作【走れメロス】~その1~ / ~その2~ をお送りしました。
【走れメロス その1】
メロスは激怒した。
必ずかの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した…
メロスには政治がわからぬ。
メロスには経済がわからぬ。
メロスには社会科がわからぬ。
メロスには何もわからぬ。
そもそもメロスにはずーっと勉強がわからなかった。
メロス「マジ、勉強わかんねぇで、ムカつく!邪智暴虐(じゃちぼうぎゃく)の王って、どんな王よ?
俺にわかる言葉つかえよ!」
ほら吹きな爺のガセネタにおどらされて、
のこのこと王城へ乗り込んだメロスは、たちまち捕らえられた。
メロスの懐中から短剣が出てきたため騒ぎが大きくなり、
メロスは王の前に引き出された。
メロスは引き下がれなかった。
王は困惑し、
こんな馬鹿をかまったせいで後の世に暴君としてなを刻まれることになろうとは。
政治家やめたくなった…
2曲目にお送りしたのは♪
逆説(パラドックス) / ReeSya
【走れメロス その2】
メロスは激怒した。
必ずかの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した…
メロスには政治がわからぬ。
村の青年団に所属する風来坊だった。
メロス「この国の王、何だか、チョームカつく!」
歴史を捏造する反国家プロパガンダの口車に乗せられ、
自分が国王を倒し正義のヒーローになることを夢み、
バットマンの衣装が手に入らなかったのでドラキュラの衣装で王城へ乗り込んだが、
調べられたちまち彼は捕らえられた。
メロスの懐中からは、半年も洗っていないハンカチやマクドナルドの割引券、
回転寿司の領収書、ネットオークションで落札した短剣が出てきたため
騒ぎが大きくなり、
メロスは王の前に引き出された。
そして、
親友でも何でもないセリヌンティウスを身代りにし、
セリヌンティウが縄打たれた。
僕は裏切らないと言ったメロスの目が死んでいたのをはっきり見たセリヌンティウスは絶望した。
メロスはすぐに出発した。
初夏…
満天の星である。
そして、メロスはそれっきり戻らなかった…
日本文学のパロディ、こうきたか!!
と思わず叫んでしまいますね(笑)
原作をついつい読み返してしまったのは、きっと私だけではないでしょう( ^ω^ )
気になった方は青空文庫をcheck♪
そして、番組宛てのメッセージがたくさん届いて私は幸せ者だと、つくづく感じます!
南アルプス大好きさん、Keiさん、伊勢原のもうちゃん、ラジオ聞く蔵さん、まっさーさん、
相模原のスカポンコナスさん、そしてメッセージをお送りいただいた皆さま
ありがとうございました~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
エンディング曲は♪
最新曲
Epilogue~死の淵より / ReeSya
でした。
番組オリジナルステッカーもお陰さまで大好評!
街で見かけたら思わず声をかけてしまおう♪
私の野望はね、
例えばハマシャリステッカーを貼った車同士がすれ違ったときに「ハマシャリ!」
と目で合図し合うような、Vサインかグッドサインか…
ハマシャリリスナーの一体感みたいな、
そういうの憧れてるんですよね~*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
広がれ、ハマシャリの輪!
ということで、来週も元気にお会いしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ