
みなさん〜、あけましておめでとうございます♪
今年はどうかみなさんにとって、心穏やかな一年になりますように。
たくさん旅をして、新しい発見をして、子供のココロを取り戻して、
元気な一年にしていきましょう〜!
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、昨日は、新年最初のらんらんツアーFriday Wandererでした。
沖縄のお箸、ウメーシの物語をお届けしましたが、いかがでしたか?
番組宛にメールをくださった、茅ヶ崎のあゆ母さん。
番組を聞きながら、ちょうど沖縄のウメーシを使って、
遅いランチを食べていた〜とのこと!
タイミングばっちり!どきっとしちゃいますね〜
沖縄に行ってからというもの、お宅にはウメーシが常備、だそう。
今日の物語で黄色がうこん(抗菌)、朱色は漆(滑り止め)。
そんなうめーしの働きをまめ知識。
メッセージ通り、新年会、ドヤ顔で自慢できましたか〜???(笑)
沖縄料理「ちがさきちゃんぷるー」の皆さんにもよろしくお伝えくださ〜い♪
さて、そんなうめーしの写真がないものか・・と
私の沖縄写真をあさっていたら、
あった〜〜!
ちらっとですが。こちら・・・
なんか色が悪い・・・美味しそうに撮れてませんね(・_・;)ゴメ・・
ほんとは美味しいです!!
そのおそばの手前に、赤と黄色のお箸がありますね。
これが、その、沖縄ではよく見かけるお箸、うめーしです。
この沖縄そばはどこのお店のものかと言いますと・・・
ここ。古民家のおそばやさんの草分け的存在。
とっても雰囲気がいいんですよ。
首里にあります、御殿山(うどぅんやま)です。
行ってみてね♪
ーー
ゆんたくすば 御殿山
沖縄県那覇市首里石嶺町1-121-2
098-885-5498